MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 新築で収納の多い間取りにしたら収納の中に壁があった

新築で収納の多い間取りにしたら収納の中に壁があった

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2020年5月21日
収納

投稿者:nekoさん

とにかく収納場所を多く設置してほしい
と要望しました。

玄関を入ってリビングとダイニングに続く廊下一面に
クローゼットのような収納場所を作ってもらったのにもかかわらず、
なぜか洗面所には収納を作りませんでした。

洗面所のタオル入れを置く家具の配置場所まで数センチ単位で決めておいたのに、
設置してからタオル入れも作ってもらえばよかったと後で気が付きました。

二階は家族のそれぞれの寝室で、子供部屋は三つあります。

子供たちの部屋は同じ間取りで同じ大きさのクローゼットを注文しました。

そのため、クローゼットの中で間取りが調節されており
一つの部屋はクローゼットの下、四分の一が階段のため壁になってしまいました。

もう一部屋はクローゼットの中が三角でした。

最後の一部屋はちゃんとした大きさでしたが、
隅に設置されているため家具が置きにくいです。

設計の段階ではわかりませんでした。

設計時にハウスメーカーが収納のことについて教えてくれたら、
いろいろ考えられたと思います。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

収納を多く設置したのにフル活用できない

どうも、tomoです。

今回の失敗談は、収納に関する失敗談でした。

nekoさんは廊下一面に収納場所を作っているので、これだけでも相当な収納力があるはずです。

しかし、洗面所については、収納を作らずに家具を置こうと設計段階では思っていて、実際に使ってみたら収納が合ったほうが良かったってことみたいですね。

造り付け収納だと余計な隙間やホコリがたまるところがないので掃除が楽っていうメリットがありますし、家具を置く場合なら、好みや気分に合わせて簡単に買い換えられるだけでなく、家具をなくして洗面所のスペースを広くすることができるメリットもあります。

造り付け収納、家具、それぞれメリットがあるので、どちらのメリットの方が自分に合っているかを考えると良いですね。

わたしの家も同じように洗面所は家具を置いていますが、設計時に造り付け収納にするという考え自体が浮かびませんでした。

家具はホコリが溜まるというのはしょうがないと思って、家具の下は掃除機がかけやすいように隙間がある家具を選んでいました。

しかし、造り付け収納にしておけば、こういった掃除をしなくて良いので楽ですね。

リフォームや建て替えする機会があったら、わたしも洗面所に収納スペースを設置したいと思います。

後は、子供部屋のクローゼットの中に壁があり全部のスペースが使えないってことですね。

階段のデットスペースを利用してトイレを設置したり、収納スペースの中に階段があるのはよくある間取りだと思います。

よくある間取りなんですが、収納スペースが少なくなるということをハウスメーカーの人が説明していなかったというのはちょっと問題ですね。

おそらく、ハウスメーカー側は、

「この間取り図を見れば、収納スペースと階段が重なるから収納が減るのは説明しなくてもわかるだろう。」

とよく確認をせずに勝手に判断した可能性があります。

または、nekoさんが収納にこだわりを持っているので、余計なことを言わない方が良いと思ったのかもしれません。

どちらにしても、nekoさんにとっては、気が付いていないのですから教えてほしかった情報ですよね。

こういう失敗って結局はコミュニケーション不足です。

ハウスメーカー側が「階段があるので収納がフル活用できませんがよろしいですか?」と伝えてくれていたら、
または、nekoさんが「この間取りで収納が不便なところはありますか?」と聞いていたら、また違った結果になっていたかもしれません。

少しでも、こういった失敗を減らすためにも気になる点があれば「石橋を叩いて渡る」くらいの慎重さで確認していってください。

家を建てて住んでから気づくっていうのが一番悔いが残りますからね。

先輩たちの新築体験談
収納 新築 間取り
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
  • 親が知っておきたい!家で子供が怪我をしないためのポイント

    親が知っておきたい!子供が家で怪我をしないためのポイント

    2023年3月21日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次