MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 【新築体験談】リビングに取り付けたエアコンの設置場所で失敗

【新築体験談】リビングに取り付けたエアコンの設置場所で失敗

2023 3/28
先輩たちの新築体験談
2023年3月28日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
エアコンの取付位置

投稿者:たま

新築で住宅を建てる際は、あまり大きな家ではなかったので
効率的に空間を使えるよう間取りには気を使いました。

いろいろ検討した結果、それなりに収納スペースも確保することができ、
この点については上手く出来たと感じています。

ただ盲点だったのがエアコンの設置場所です。

これに関してはそんなに気にかけていなかったので、
業者の設計にまかせたままで、現場で最終的に設置場所や
コンセントの位置などについて確認作業をした時も
適当に済ませてしまっていました。

ところがいざ住み始めてみると、
リビングに設置したエアコンの風がうまく部屋全体にまわらないのです。

リビングと直結している和室にいたっては
エアコンと直角の位置にあるためほとんど風が来ません。

エアコンの位置を和室のある方角に向けて設置するだけで良かったのですが、
そんな簡単なことにすらまったく気がつきませんでした。

しかたなく扇風機を使ってエアコンの風を和室に送るよう
仕向けているのですが効果はいまいち。
今は和室にもエアコンを設置することを検討中です。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

エアコンを設置するときは風の方向を考えて位置を決める

どうも、tomoです。

今回のお話は、新築でリビングに設置したエアコンの取り付け位置をよく考えずに決めてしまい、部屋全体に風がいかず、隣の和室にはほとんど風が来ないという体験談でした。

どこにエアコンを設置したら最適なのかってけっこう難しいです。

エアコンから出る風の向きを正面だけと考えれば簡単ですが、エアコンの機種によっては風の向きを自由に変えられたりするので、それを考えると取り付け位置の選択肢が増えるのでけっこう難しくなってきます。

ただ、エアコンの性能によって風を送りたい部屋に風が行かないと快適な暮らしができなくなるので、エアコンの風を送りたいところにエアコンの正面がくるように取り付けるのが一番確実です。

まあ、一部屋だけでエアコンを使うなら、どこにおいても大差はないです。

しかし、一部屋だけでなく隣の部屋や家全体を一台のエアコンで空調管理したい場合は、空地の流れを細かく調べて決めないと効率的に温度調整することができません。

部屋をまたいでエアコンを使いたい場合、設置場所によっては排水ホース(ドレンホース)が目立つこともあります。

排水ホースを目立たないようにするには、ホースを隠すカバーを付けるか、壁の中を通す方法がありますが、どちらにしても追加工事が必要になります。

エアコンの位置は家を建ててからは簡単に変更できないので、自分だけで考えず設計士や住宅会社の人に相談しながら決めた方が安心です。

今回のたまさんの場合は、住宅会社に一台のエアコンでリビングと和室は済ませたいということが伝わっていなかった失敗といえます。

エアコンの設置場所を決める時に、「リビングと和室は一台のエアコンで済ませたい」と一言伝えていたら違った結果になっていたかもしれませんね。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
エアコン 新築 設置場所
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次