間取を考えるときに重要なのが部屋の広さです。
自分が今住んでいる部屋の広さが解っていれば間取を作るときの参考になると思いますが、間取を平面図や間取ソフトで実際に作ってみると思っているよりも広く見えます。
例えば、六畳の部屋を作ってみるとこんな感じで立体化されます。
家具や人がいないので実際に人が住んでいるときの六畳と比較すると広く見えます。
なので、部屋の広さを考えながら間取を作った方がより完成したときのイメージがしやすいです。
その方法としてこの何もない六畳の部屋に物を置いていってみます。
まずは、座卓と座布団を置きます。
一気に生活感が出てきました。
少しものが置かれるだけでだいぶ雰囲気が変わります。
さらにテレビを置いてみます。
だいぶ現実の六畳の広さに近くなってきましたがまだ広くような気がします。
今度は人物モデルを置いてみます。
ちょっと人物モデルが一色で表現されているので物足りないですが、やっぱり人がいると広さが比較しやすいですね。
人物モデルがなんか寂しいので他の人物モデルを2人置いてみます。
「マイホームデザイナー」では、なぜかこのような「武士」と「忍者」の人物モデルが登録されていて仮装大会のコスプレみたいで面白いです。
ついでに猫も置いてみました。
2人いるとちょっと狭い六畳の広さが解りやすいですね。
実際の部屋でも六畳だと一人でちょうど良い広さなので現実に近い空間が間取ソフトで確認できていると思います。
さらに、この状態で部屋の広さだけを六畳から八畳にした場合はこんな感じです。
部屋に奥行きが出てだいぶ広くなりました。
これくらいの広さがあれば人が集まるリビングとしても使えそうです。
さらに部屋を広くして十畳にしてみるとこんな感じになります。
十畳になるとゆったりとした感じになります。
広くなった分、天井が低く見えるので部屋を広くするなら天井も高くした方が良さそうだということが解ります。
わたしが作った間取ではリビングの広さを八畳と十畳で悩んだのですが、せっかくの注文住宅ということで十畳にしてけっこう広くしてます。
小さな子供もいるので子供の遊び場としてもこのくらいの広さがあれば充分だと思います。
ただ、子供が家を出ていった時は広く感じるかもっとちょっと心配してます。