MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 新築の外観が予想以上に『箱』っぽく住んでから気付く失敗が意外と多い

新築の外観が予想以上に『箱』っぽく住んでから気付く失敗が意外と多い

2020 5/25
先輩たちの新築体験談
2014年3月21日 2020年5月25日
新築注文住宅の体験談・失敗談

投稿者:マミ

家は3回建てなきゃ満足いくものにならないっていわれているけど、
本当にその通り・・と初めて思ったのは、
新築して、家を囲うシートが外された時でした。

空間を最大限に使いたいという気持ちばかりで
真四角っぽい間取りにしたら、外観が予想以上に
「箱」っぽかったのです。

せめて出窓をつけるとか、サイディングで
メリハリをつけるとかすればよかったと
後悔しても後の祭り。

まあ仕方ないよね・・と気を取り直して住み始めましたが、
住んでみて気づくというか、やっぱりこうしておけばよかった、
ということは意外に多かったです。

例えば、収納が少なくなっても玄関横に
明り取りの窓を作ればよかったとか
同様にキッチンの上部に、またリビング階段の途中にも
もう一つ窓が欲しかった。
また収納をもっと増やすべきだった等々。

CGで見せてもらっていましたが、
やっぱり図面ベースで想像しているのと、
実際に住んでみて思うことは全然違う。

分かっているようでも、なかなか実感としては
理解できていないものなんですね。
まあもちろん予算もあることですしね。

宝くじ当たったらまた理想の家を考えようかなあ。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

家づくりの失敗を減らすには情報収集しかない

どうも、tomoです。

わたしも「家づくりは3階建てないと満足できない」というのをどこかで聞いたことがありますし、わたしも初めての家づくりで数々の失敗をしました。

家づくりはそれだけ難しいということですね。

しかし、初めての家づくりで満足できる家が作れないというわけじゃないです。

満足できる家を作るためには、とにかく勉強をして情報収集をすれば満足する家を建てられます。

今はインターネットもあるので、情報収集をするのはとても簡単です。

昔と違って、ネットを使えば、住宅情報や口コミを集めることが簡単にできます。

当然、ネットだけだと情報が偏るので家づくりの書籍なども買って勉強することも必要です。

あとは、どれだけ家を作るまでに情報を集める時間と取れるのかですね。

今の家づくりって、家を作ろうと思ってから1年位あれば十分みたいなことを言われることがありますが、わたしの感覚としては2〜3年かけないと良い家を建てるのは難しいと思います。

さらに希望に合う土地を見つけることを考えると5年くらいの長期間になることも覚悟しておいた方が良いです。

特に土地選びは、自分たちだけでなく、子供や孫に残すものなので安易に決めてはいけません。

更地にしても売れないような立地を買ってしまうと、自分たちが死んだ後に空き家になり、子供や孫たちが処分できずに土地の管理や税金ばかりがかかる負債になってしまう可能性が高いです。

家を建てるときは、慎重に時間をかけて自分たちが死んだ後のことも考えて決めてください。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
体験談 失敗談 新築住宅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次