MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 日当たりシミュレーションで失敗。ベランダの洗濯物が乾かない

日当たりシミュレーションで失敗。ベランダの洗濯物が乾かない

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2014年3月15日 2020年5月21日
ベランダの洗濯物

投稿者:詰めが甘い

屋根に太陽光発電システムを載せ、
1番発電効率が良い屋根の向き、角度をシュミレーションしてもらい
日当たりを考えて建てました。

ですが、ベランダの場所や向きは見栄え重視で建ててしまい、
洗濯物を干しても昼過ぎには日陰になってしまって乾かないという残念な状況です。

夏場は日も長く太陽の位置も高いし、気温も高いため
あっさり洗濯物が乾くのですが、冬は本当に悲しくなるほど乾きません。

朝6時頃、日が登りだす早いうちから干し始めると、
かろうじて乾いている!?という状況です。

取り込むのが遅れるとすごーく冷たいお洗濯物になってしまうので
時間との勝負になっています。

せっかく太陽光発電システムのために日当たりをシュミレーションしたのに
ベランダの向きを失敗するって本当に詰めが甘くてガッカリ。

ハウスメーカーの設計士さんやデザイナーさんも指摘してくれなかったので更にガッカリ。

雨の時にと設置してもらった室内の物干し場が冬場は連日大活躍です!

こんなはずじゃなかったのになぁ。。。ガッカリです。。。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

太陽光発電とベランダの日当たり、どちらもシミュレーションが大事

どうも、tomoです。

今回の新築体験談は、日当たりについてです。

太陽光発電で発電効率を上げるためには南向きの屋根に設置するとか
ほしい発電量を得るためにはどれくらいの面積が必要だとか
いろいろなシミュレーションをしてから設置するのが普通です。

太陽光発電を設置するには、このシミュレーションをしないで
設置する人はまずいないでしょう。

だって、高いお金を払って設置して、
売電価格で電気代をゼロ円にしようと考えていたのに、
売電するだけの発電量がなかったら、詐欺と同じです。

太陽光発電システムの販売会社も詐欺師呼ばわりされたら、
会社が続けられなくなるので、必ず設置する前にシミュレーションを行って、
最低でもこれくらいは発電できるという絶対に安全といえる数値を出してきます。

なので、太陽光発電のシミュレーションではよほどの悪徳業者でない限り
シミュレーションの数値を下回ることはないはずです。

で、今回の体験談では、太陽光発電の日当たりではなく
ベランダの日当たりで後悔しています。

投稿者の「詰めが甘い」さんも書いていますが、
ベランダの日当たりはシミュレーションをしていないですよね。

ハウスメーカーの設計士もデザイナーも日当たりについて指摘していません。

太陽光発電ではシミュレーションが必須なのに、
ベランダの設置ではシミュレーションは必須ではないってことです。

これっておかしくないですか?

確かに、太陽光発電は安くなったとは言え、数百万の設置費がかかるので
シミュレーションをしないと怖くて設置できないというのはわかります。

でも、ベランダの日当たりだって、毎日の洗濯で使うのですから、
太陽光発電よりは設置工事費が安くても、ベランダで作業する時間や
洗濯物を干す時間を考えると太陽光発電よりも生活の資安さを考えると
より重要なはずです。

それとも、家を建てる時は、洗濯物を干すときの日当たりって
あまり重要視されていないのでしょうか?

海外などでは、洗濯物は外に干す方が珍しくて、
乾燥機を使うことの方が多いと聞いたことがあります。

これからの日本の洗濯物事情も乾燥機が当たり前になってきているのかもしれません。

しかし、わたしとしては、やはり洗濯物は太陽の陽を当てて乾かす方が好きです。
洗濯物や布団はお日様の光を当ててポカポカにしたいです。

なので、家をたてるときは、洗濯物を干す場所のシミュレーションも忘れずにやっておきましょう。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
シミュレーション 日当たり 洗濯物
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 未公開物件は掘り出し物?!ネットで見つからない土地の探し方
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次