MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 新築で収納の多い間取りにしたら、思いがけない失敗に

新築で収納の多い間取りにしたら、思いがけない失敗に

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2014年3月10日 2020年5月21日
新築の収納スペース

投稿者:yuri

昨年、念願の新築住宅を建てました。

何よりも収納スペースはたくさんあるほうがいいと、いろんな方に助言して頂いていたので、とにかく少しでも収納スペースをとこだわりました。

しかし、いざ住んでみると3人家族には十分すぎるほどの収納を確保してしまったようです。

せっかく2階建てを建てたのに、1階の収納でほとんど必要なものが納まってしまったので、あまり2階を使わないで生活することになってしまいました。

今では、2階をあまり使わないから
「これなら一軒家にこだわらず、マンションでよかったね。」
なんて話しています。

何事もバランスが大事なのだと学びました。

また、リビングを少しでも広くみせたいために、リビングの階段部分を吹き抜けにしました。

この時期、ストーブをつけてもなかなか部屋が暖かくなりません。吹き抜けするなら玄関のほうがよかったなと実感しました。

おかげで光熱費がすごいことになっています。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

1階に収納スペースが確保できるなら、平屋でも良い?

どうも、tomoです。

今回の体験談は、1階の収納を多く作ったため、2階をほとんど使わない、リビングに吹き抜けがあるせいで冬の暖房が効きにくいという失敗談でした。

収納が多い方が部屋の中がゴチャゴチャせずに、見た目も良いので収納はできるだけ合った方が良いと多くの人は思います。

それでyuriさんも1階にたくさんの収納を作ったところ、荷物のほとんどが1階に収まってしまったわけです。

間取りについては書かれていないので想像するしかないですが、3人家族の荷物が1階だけでほとんど収まってしまうということは、もともと荷物が少ないか、家の延床面積が広いかのどちらかでしょう。

狭い敷地で収納を増やすと部屋が狭くなることが多いですが、そのことには全く触れていないので、おそらく広い家なのでしょう。

一階に寝室もあって、洗濯物を干すのも1階の庭先なのかもしれませんね。

2階建ての良いところって部屋が増えることと、ベランダに洗濯物が干せることですが、十分な敷地と予算があれば平屋でも良いですよね。

yuriさんの場合は、マンションでも良かったみたいなことを言ってますが、わたしとしては、持ち家にしてよかったのではないかと思います。

マンションの場合、リフォームが自由にできないし、修繕積立金など面倒なこともありますからね。

収納が多すぎて2階を使わないというのは、部屋が多すぎて掃除するのが面倒かもしれませんが、部屋に余裕があると考えればそんなに大きな失敗ではないですね。

リビングを吹き抜けにして暖房が効かないというのもよく聞く話ですが、今回の場合は、階段部分だけの吹き抜けです。

吹き抜けはリビング全体でなく、一部分だけならそんなに暖房に影響はないと思っていましたが、ダメみたいですね。

そうなると、階段部分の吹き抜けには、暖かい空気が上に行かないようにドアやカーテンで仕切るしかなさそうですね。

吹き抜けは魅力的なんですが、冬場の寒さを考えると悩みどころですね。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
体験談 収納スペース 失敗談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次