MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり初心者が無料で専門家に相談できる『住宅相談窓口』とは?

家づくり初心者が無料で専門家に相談できる『住宅相談窓口』とは?

住宅相談
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

「家が欲しい!」と思っても家づくりの知識なんてないですよね。そんなときに家づくりの専門家に一から教えてもらいたいと思った初心者にピッタリなのが無料相談できる『住宅相談窓口』です。

『住宅相談窓口』とはどんなサービスなのか?

その特徴について紹介していきます。この記事を読むことで家づくりの相談ができる理想の住宅会社を見つけることができます。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

無料で利用できる『住宅相談窓口』の特徴とは?

『住宅相談窓口』のほとんどは無料で利用することができます。なぜかというと、『住宅相談窓口』は住宅会社から広告料や紹介料をもらっているからです。つまり、『住宅相談窓口』にかかる費用はすべて住宅会社が支払ってます。

そう考えると、住宅会社にメリットがないように感じるかもしれません。

しかし、新築や住宅購入に興味がある人や、自社に興味のある顧客を紹介してくれるので無駄な広告費を使わなくて良いというメリットがあります。あなただけでなく、住宅会社にとっても『住宅相談窓口』は無駄を省けるお得なサービスということです。

『住宅相談窓口』は無料ですが、無理な営業はしないと言っています。それはなぜかというと、住宅会社から既に費用をもらっているからです。もし、住宅会社を無理に紹介してきたら、中立公平な立場ではなくなりますしね。

『住宅相談窓口』のサービス内容

『住宅相談窓口』は全てのサービスが『無料』ってのが売りになっています。でも、どんなに無料でも役に立たないサービスばかりでは意味がありません。『住宅相談窓口』で利用できるサービスをこちら。

  • 個別相談
  • 住宅講座
  • 住宅会社の紹介
  • 土地探し
  • お断り代行

個別相談

家づくり初心者にもっともオススメなのがこの『個別相談』です。

  • 家づくりのダンドリ
  • 住宅予算の考え方
  • 住宅ローンのシミュレーション
  • 住宅ローンの選び方
  • 土地の選び方
  • 建築会社の選び方
  • ライフプランの考え方
  • 初心者でも安心のサポート

など、あなたが知りたいことやわからないことを家づくりの専門家に何でも相談することができます。

住宅購入の知識を覚えるなら、本やインターネットという方法もありますが、人から教えてもらった方が無駄な時間を使わずに覚えられることが多いです。

一人での勉強だと偏った知識になったり、最新の住宅情報に気が付かないなどの見落としをする場合もあります。

そういった情報を補うという意味でも個別相談を受けておいて損はありません。

住宅講座

ほとんどの『住宅相談窓口』サービスでは個別相談だけでなく、家づくり初心者向けの『住宅講座』をやっています。

何から始めたら良いのか、聞きたいことがわからないなんてときは、いきなり個別相談を受けずに『住宅講座』を受けてみてください。住宅購入で失敗しないためには基礎知識が必要です。

基礎知識と学ぶという点では、どこの住宅相談サービスを使っても大差はありません。差があるとしたら、相談した時の担当者の違いだと思います。

担当者によっては教えるのが上手かったり、ヘタだったりするので、相談してもイマイチ理解できなかった場合は、他の住宅相談サービスを利用してみると良いかもしれません。住宅購入の基礎知識は何度も聞いて完璧にするくらいの気持ちでちょうど良いです。

家づくりで失敗しないためにしっかり身に付けてください。

住宅会社の紹介

あなたの希望に合う住宅を作ってくれる住宅会社を『住宅相談窓口』が紹介してくれます。ここが『住宅相談窓口』で一番違いが出てくるところです。

なぜなら、それぞれの『住宅相談窓口』で紹介する住宅会社が違うから。全国的に知名度のある会社が運営している『住宅相談窓口』は登録会社は多くなります。

逆にインターネットで調べないと出てこない会社の『住宅相談窓口』は、住宅会社が積極的に調べないと見つけられないので必然的に登録会社が少なくなります。

知名度の少ない『住宅相談窓口』は、住宅会社へ売り込みをして登録してもらう形になることが多くなります。つまり、厳選した住宅会社が登録されている場合が多い傾向があります。

どちらが良いかは、あなたの考え方次第ですが、たくさんの住宅会社を紹介して欲しいなら、登録会社の多いところが良いかもしれません。または複数の『住宅相談窓口』を利用すると自分では見つけられなかった住宅会社を提案してくれる可能性があります。

土地探し

住宅購入と同時に土地の購入も考えていることもあると思います。土地探しの相談をして不動産会社を紹介されるという流れになるので、住宅会社を紹介されるのと同じですね。

土地選びは、家づくりと同じか、それ以上に重要になるので、基礎知識をしっかり身に付けてから土地探しを始めてください。

『お断り代行』

『お断り代行』とは、『住宅相談窓口』から紹介された住宅会社にお断りの連絡をしてくれるものです。

複数の住宅会社から見積もりを取ると、住宅会社を決めた後に他の会社へお断りの連絡をするのが憂鬱になることがあります。そんな時に役立つサービスです。

例えば、あなたが『住宅相談窓口』で希望の条件を言って、

「この住宅会社が条件にピッタリの家を建ててくれます。」

と紹介されて見積もり依頼をしたとします。

でも、間取り図をみてどうもイメージしたものと違う。他の住宅会社から提案された間取りの方が希望に合っている。そんなときに、『住宅相談窓口』に

「他の住宅会社にお願いするのでお断りの連絡をしてください。」

と連絡すれば住宅会社へお断りの連絡をしてくれます。お断りの連絡にストレスを感じるときに利用すると便利なサービスです。

住宅相談窓口サービスを比較表

ここでは全国展開している住宅相談窓口のサービスについて比較していきます。

スクロールできます
LIFULL HOME’S
住まいの窓口
タウンライフ
注文住宅相談センター
スーモカウンター
無料サービス   
中立の立場   
相談(店舗)   
ビデオ通話    
電話相談   
LINE相談   
住宅コンテンツ   
住宅会社紹介   
お断り代行   
URLhttps://www.homes.co.jp/counter/https://www.town-life.jp/h-consult/https://www.suumocounter.jp/chumon/
スクロールできます
家づくりのとびら
HOME4U
おうちの相談窓口
日本ビルダーズ
ハウジングカウンター
日本ビルダーズ(株)SHG
無料サービス   
中立の立場   
相談(店舗)   
ビデオ通話    
電話相談   
LINE相談   
住宅コンテンツ   
住宅会社紹介   
お断り代行   
URLhttps://house.home4u.jp/https://www.ouchisoudan.jp/https://housingcounter.jp/

住まいの窓口-LIFULL HOME’S

住まいの窓口
『住まいの窓口』は、不動産・住宅情報の総合サービスの『LIFULL HOME’S』の相談窓口です。
家探し・家づくりの悩みをハウジングアドバイザーが無料で解決するサービスです。
店舗と同じように相談できるオンライン相談(ビデオ通話・電話・LINE)もあります。
注文住宅建築、リノベーション、戸建てやマンションの購入、どんな相談もOK。

住まいの窓口
https://www.homes.co.jp/counter/

タウンライフ注文住宅相談センター

タウンライフ注文住宅相談センター
タウンライフ注文住宅相談センターは、電話・メールで相談できる無料相談サービスです。
あなたのための間取り・資金計画を複数社から提案し、比較検討することで気に入った住宅会社を見つけることができます。
家づくりに役立つ小冊子+ガイドブックもプレゼントされ、ご契約となったらお祝い金10万円がもらえます。

タウンライフ注文住宅相談センター
https://www.town-life.jp/h-consult/

スーモカウンター

スーモカウンター
スーモカウンターは住宅情報誌スーモと同じリクルート社の住宅相談サービスです。
気軽に聞いてみたい方から、じっくり相談したい方まで、建築会社のご紹介はもちろん、注文住宅の契約までサポートしてます。
電話、店舗、テレビ電話での相談ができます。
スーモカウンターでは、ご利用者が安心して住宅を建築できるように2つの保証(無料特典)「完成あんしん保証」と「設備あんしん保証」が付いてます。

スーモカウンター
https://www.suumocounter.jp/chumon/

家づくりのとびら

家づくりのとびら
『HOME4U家づくりのとびら』はNTTデータ スマートソーシングが運営する住宅相談窓口です。
注文住宅の予算立てや土地、ハウスメーカー選びなどの疑問をその場で解決し、最短30分の相談で、最初の情報収集・方向性を知ることができます。
相談はオンラインのみなので、都合のいい時間に自宅に居ながら始めることができます。

家づくりのとびら
https://house.home4u.jp/

おうちの相談窓口

おうちの相談窓口
『おうちの相談窓口』は、家を取得する際に様々な疑問にお答えする住宅相談所です。
家族のライフスタイルをしっかりと把握し、ライフプランを立ててから予算を決めるために、専用のシミュレーションソフトを使用し、無料でライフプランシミュレーションを行っていきます。
ライフプランに沿って、家の購入・家を建てていくお手伝いをしてくれます。

お家の相談窓口
https://www.ouchisoudan.jp/

ハウジングカウンター

ハウジングカウンター
ハウジングカウンターは、全国に展開する各店舗にて「無料個別相談会」「無料勉強会」「資料セットプレゼント」の3つのサービスを提供しています。
これから家づくりを始める方に、マイホームを思い立ってから実際に竣工するまでの流れと進め方を徹底解説した『資料セット』を無料でお届けしています。

ハウジングカウンター
https://housingcounter.jp/

まとめ

これから家づくりを始めようと思っていてもなかなか話を進められないとか、勉強するのが面倒くさいと思っているなら、住宅相談窓口の利用を考えてみてください。

モヤモヤしていたものがなくなり、住宅を購入するためにやるべきことがハッキリするはずです。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次