MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 住宅ローン体験談
  4. 営業マンの「大丈夫」を信じたら仕事を理由に住宅ローン審査で落ちました

営業マンの「大丈夫」を信じたら仕事を理由に住宅ローン審査で落ちました

2023 4/22
住宅ローン体験談
2023年4月22日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
住宅ローン体験談

投稿者:えり

3年間、幼稚園教諭として働いていました。

朝は5:30頃から夜は早くて19時までという生活で、プライベートの時間がなく転職を決意。

また、結婚をしたため妊娠した時のことを考え、体を動かしたり立ち仕事ではない事務職を探していました。

未経験で雇ってくれるところが無く、2か月の転職活動を経て無期雇用の派遣先に就職が決まりました。

そんな中、賃貸マンションに家賃を払っているという事実の馬鹿らしさを夫と共感し、実家の建直しを決意。

実家が3階建ての完全分離二世帯住宅でしたが、今は母のみが住んでいる状況。

夫の賛成もあり、母も同居し二世帯住宅を視野に入れハウスメーカーを比較していきました。

水回りを2つにすると値が大きくあがった為、一部同居型の二世帯住宅に決めました。

ハウスメーカーは、話を聞くたびどこも口をそろえて同じようなことを言ってきます。

・修繕費がかからない
・断熱性がある
・素材がいい等

その為、実際に何を信じたらいいかわからず、結局知り合いが務めているセキスイハイムに決めました。

理想をいれつつ、削れるところは削った結果、3900万で税を入れると4000万を超えました。

正直、だいぶ予算オーバーです。

しかし、住宅ローンのシミュレーションをしてくれ、変動金利でペアローンにしたら、この額の借り入れもできるし、月々9万でいけるという話でした。

セキスイハイムで、太陽光発電を取り入れた為、光熱費がほとんどかからないという話を信じると、今よりも結果安く済むと思い、購入することにしました。

現在は、家賃78000円、駐車場8800円、光熱費約1万なので、合計10万近く。

ただ、盲点がありました。

契約後にローンの審査になるということでしたが、大丈夫という言葉を信じましたが、結果として、なんと転職後すぐということと、派遣ということで審査が通りませんでした。

夫も転職して1年未満ということもあったかと思います。

そこで提示されたのが、フラット35でした。

でもこれは、固定金利になる為、シミュレーションをすると月々12万くらいになってしまいます。

それは無理だということを伝えると「何とか借り入れできる銀行がないか探すので時間をください」と言われました。

約2週間後、連絡がきましたが、やはり、どこも無理でした。

その理由として、私が保育士免許もあるのに事務をしているからという点も挙げられました。

免許があると、違う仕事をしちゃいけないと責められているようでした。

なんの事情も知らない人に、どうしてそんな事を言われなくてはいけないのだと泣きそうになりました。

そして、出された案がフラット50で借り入れをして、月々の額を少なくし、3年後くらいに夫の年収が上がったら借り換えをすれば、低金利の変動金利の銀行も見つかるという策でした。

子どもが産まれたら、幼稚園に入るまでは自分で見たいと常に言っていましたが、念のため夫に相談。

ペアローンで借りるのはいいけど、そんな長くは働かないと思うと伝えました。

すると夫は、自分も給料が上がる予定だから、1人ローンで借り換えしようと思っているよと言ってくれました。

保育園に入れることは絶対に嫌だったため、安心しました。

同時に、すべて目に見える保証のないもので、信用して大丈夫かという不安もありました。

ですがもう、夫はその話で納得をしており、

「私も給料があがる」
「低金利に借り換えできる」

という言葉を信じざるを得ませんでした。

全ては、私の転職時期がもう少し遅いか、あと1年早ければという部分があったと思います。

ローンを近々組みたいと考えている人は、仕事歴に注意してください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

住宅ローン体験談
ローン審査 住宅ローン
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次