MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 注文住宅・新築情報
  3. 愛犬家必見!「犬と暮らす家」「快適な生活空間」の両立って難しい?

愛犬家必見!「犬と暮らす家」「快適な生活空間」の両立って難しい?

2024 10/09
注文住宅・新築情報
2024年10月9日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
愛犬家必見!「犬と暮らす」「快適な生活空間」の両立って難しい…?

家を買うなら犬を飼いたいと思っている人も多いのでは?
でも、実際に犬を飼うとしたらどこで飼うかって悩みますよね。
そこで解決策として「土間」のある家を提案します。

室内・土間・屋外飼いの比較や、具体的な実例も交えながら、土間にはどんなメリットがあるのか「犬と暮らす家」を一緒に考えていきましょう!

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

「愛犬と暮らす幸せを、マイホームで実現したい!」

犬と遊ぶ子供

そう願うあなたは、すでに家づくりのイメージを膨らませているかもしれませんね。でもちょっと待ってください!

間取りやインテリアも大切ですが、見落としがちなのが「犬と人が快適に暮らすための空間設計」です。

例えば…

  • フローリングに愛犬の足跡🐾が…!慌てて掃除する毎日…
  • 帰宅すると、ふわっと漂う独特のニオイ…
  • ゲージを置いたら、リビングが狭くなってしまった…

こんな悩み、ありませんか?

特に、共働きなどで日中家を空ける時間が長い場合や、これから赤ちゃんが産まれて家族が増える予定がある場合は、より慎重に検討する必要があります。

そこで注目したいのが「土間」の存在です!

最近、家の中に「土間」を作る家がじわじわと人気を集めているのをご存知ですか?

「でも、土間って、昔ながらの家みたいで、ちょっとイメージと違うかも…?」

そう思ったあなたもご安心を!

実は「土間」は、犬との暮らしを快適にする、たくさんのメリットを秘めているんです。

犬との暮らしにおける3つの選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、「土間」の可能性を探っていきましょう!

犬との暮らし方、室内・土間・屋外のメリット・デメリットを徹底比較!

子犬

犬との暮らしを始める時、まず最初に考えるのが「どこで飼うか?」という問題ですよね。

大きく分けて、「室内飼い」「土間飼い」「屋外飼い」の3つの選択肢があります。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、あなたのライフスタイルや愛犬の性格、住宅環境などを考慮して、最適な方法を選びましょう。

【室内飼い】

  • メリット:愛犬との距離が近く、常に様子を見守れる安心感。室温管理がしやすく、愛犬へのストレスが少ない。
  • デメリット:抜け毛や汚れが目立ちやすく、こまめな掃除が必要。ニオイ対策も重要。住宅によっては、十分なスペースを確保できない場合も。

【土間飼い】

  • メリット:室内飼いのメリットと屋外飼いのメリットを併せ持つ。汚れに強く、水で丸洗いできるため、掃除がしやすい。リビングとつながることで、適度な距離感を保ちつつ、コミュニケーションが取りやすい。
  • デメリット:空間設計や間取りによってはリビングが狭く感じる場合がある。来客時など、状況に合わせた工夫が必要になることも。

【屋外飼い】

  • メリット:家の中が汚れにくく、ニオイも気にならない。犬がのびのびと過ごせる広いスペースを確保しやすい。
  • デメリット:愛犬とのコミュニケーションが減ってしまう。夏は暑さ対策、冬は寒さ対策など、天候に左右されやすい。防犯面や健康面での不安も。

最近では、室内と土間をシームレスにつなげ、愛犬と人が快適に過ごせる空間づくりをするケースが増えています。

「土間」は、愛犬にとっても、飼い主にとっても、多くのメリットがある、注目のスペースなんです!

「土間」で叶える!人も犬も快適な暮らしの秘訣とは?

タオルに潜った犬

「犬も人も快適に暮らせる家がいいけど…具体的にどうすればいいの?」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。
「土間」を上手に活用すれば、愛犬との暮らしやすさがグッとアップします!

その秘訣を3つご紹介しましょう。

①【汚れ・ニオイ対策も安心!✨】

散歩帰りの犬の足跡や、遊び盛りの犬がまき散らす抜け毛…。
「室内だと掃除が大変…」と感じること、ありませんか?

土間なら、汚れに強いタイルやコンクリートなどの素材を選べるので、水拭きや水洗いがラクラク!
さらに、土間部分は室内の床よりも少し低く設計されているのでリビングへの汚れの侵入を防ぐこともできます。
通気性を考慮した設計や、消臭効果のある素材を取り入れることで、ニオイ対策もバッチリです!

②【愛犬だけの快適空間を確保!🐶🏠】

土間スペースに、愛犬専用のベッドやトイレ、おもちゃなどを置くこともできます。
リビングの一角でありながら、愛犬だけのパーソナルスペースを確保することができます。

引き戸や障子を設置すれば、状況に応じて空間を仕切れるので、来客時や食事の時間などにも安心です。

③【家族みんなが笑顔になれる空間づくり!👨‍👩‍👧‍👦💕】

リビングと緩やかにつながる土間は、家族が集まる場所にもなります。

愛犬が遊んでいる様子を眺めながらくつろいだり、一緒に日向ぼっこを楽しんだり…。

土間から庭へ直接アクセスできる間取りなら、愛犬ものびのび遊べて、飼い主さんも安心ですね。

子供が生まれた時にも土間とリビングで生活空間が分かれているのは衛生的にも安心できます。

「土間」は、アイデア次第で使い方が広がる、自由度の高い空間です!
ぜひ、あなたと愛犬にとって、最高の「土間」のある暮らしをイメージしてみて下さい。

「こんな家に住みたい!」と思わせる、魅力的な土間空間

「土間」のある暮らし、少しはイメージが湧いてきましたか?

とはいえ、「実際どんな風に作ればいいか分からない…」という方のために、今回は「こんな家に住みたい!」と思わず憧れる、素敵な土間空間の例をご紹介します!

【例① 広々土間で愛犬とBBQ!アウトドアリビングを楽しむ】

土間でバーベキュー
  • 広々とした土間スペースに、大きな窓から光が差し込む開放的な空間。
  • 天井からハンモックチェアを吊るせば、愛犬を眺めながらリラックスできます。
  • 天気のいい日は、土間を開放してBBQ!愛犬も一緒に楽しめるアウトドアリビングが完成!

【例② 和モダンな空間に溶け込む、スタイリッシュな土間】

和モダンな庭に溶け込む土間
  • リビングと緩やかに仕切られた、タイル敷きの土間スペース。
  • 愛犬用のケージも、和の雰囲気に合わせたデザインでスタイリッシュに。
  • 庭の緑を眺めながら、愛犬とゆったりと過ごせる癒しの空間に。

【例③ 愛犬との距離が近づく!土間を中心とした回遊動線】

部屋の真ん中に土間がある家
  • リビング、ダイニング、キッチンを土間がつなぐ、回遊型の動線。
  • 愛犬が家中を自由に動き回れるので、ストレスフリー!
  • 家族の気配を常に感じられるので、愛犬も安心できます。

これらの例を参考に、あなたのライフスタイルや愛犬の性格に合わせた、理想の土間空間をイメージしてみて下さいね!

まとめ|理想の暮らしを叶えるために – あなたに合った「土間」を見つけよう!

「犬との暮らしと快適な生活空間の両立」

実は、「土間」を上手に活用することで、どちらも叶えることができるんです。
汚れやニオイ対策、スペースの確保、愛犬とのコミュニケーション…
様々な悩みを解決しながら、人も犬も笑顔になれる住まいを実現しませんか?

今回の記事を参考に、あなたのライフスタイルや愛犬の性格にぴったりの「土間」のある暮らしを、ぜひイメージしてみてください。

きっと、想像以上に快適で、愛犬との絆がより一層深まる、素敵な毎日が待っているはずです。
あなたも「土間」のある家について検討してみてください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

注文住宅・新築情報
土間 家 犬 犬と暮らす家
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次