MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. ホームシアター
  4. EF-12と格安プロジェクターYABER-Y30をグレースクリーンで比較

EF-12と格安プロジェクターYABER-Y30をグレースクリーンで比較

2024 4/28
ホームシアター
2024年4月28日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
EF-12と格安プロジェクターYABER-Y30をグレースクリーンで比較

我が家にはホームシアターに欠かせないのがプロジェクターが2台あります。
最初に購入したのが3万円以下で買えた「YABER Y30」で2台目購入したのが約10万円のエプソン「EF-12」。
エプソンの「EF-12」を購入したときに「YABER Y30」と比べて黒が白っぽいのでガッカリ。
この「黒浮き」を改善するためにグレースクリーンを購入して映像比較してみることに。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

EP-12とYABER-Y30を比較する方法

EP-12とYABER-Y30を比較する方法は簡単。同じスクリーンに同じ映像を映して比較するだけ。
スクリーンとプロジェクターの配置はこんな感じ。

EP-12とYABER-Y30を比較する方法

左側がEP-12で、

EP-12

右側がYABER-Y30。

YABER-Y30

両方ともAmazonプライムで映画「岸辺露伴ルーブルへ行く」の予告編を映してます。
EP-12はAmazonプライムが見れるのでそれを使って、YABER-Y30にはFirestickTVを繋げてる。

「岸辺露伴ルーブルへ行く」の予告編で比較

EP-12とYABER-Y30で同じシーンを映して比較

EP-12はカラーモードがいろいろ選べるので「シネマ」に設定して比較します。
YABER-Y30の方が画質設定がほとんどできないので初期設定のまま行きます。

EF-12をシネマモードにして比較

「岸辺露伴ルーブルへ行く」は黒いシーンが多いので、黒が白く見える「黒浮き」を比較するにはちょうど良いです。
予告編を再生する前の画面はこんな感じ。

明るいシーンで比較

この画面はけっこう明るい画面なので、EP−12の方が色がはっきり出ている印象。YABER-Y30の方は全体的に白っぽい感じがしますね。
次の画面はこちら。

暗いシーンで比較

けっこう暗いシーン。この画面だとEP−12よりもYABER-Y30の方が黒が綺麗に出てますね。EP−12は右側の黒いところが白っぽくなってるのがよくわかります。

ここまでは同じスクリーンに移して比較してみました。
明るいシーンではEP−12の方が色味が綺麗に出てたけど、暗いシーンではYABER-Y30の方が黒が綺麗に出ていたのがわかったと思います。

EP-12にグレースクリーンを使って「黒浮き」対策

次はEP-12の「黒浮き」対策としてグレースクリーンを購入したのでそれを使って比較していきます。
購入したのはこちらのグレースクリーン。

amazonで2000円くらいで購入したもの。

届いた時は折りジワがガッツリ付いてたので、そのまま使ってみました。
さっきと同じように左側がEP-12でグレースクリーンをスクリーンの上から垂らしてます。

EF-12だけグレースクリーンにして比較。明るいシーン。

シワが目立ちますが、なかなか良い感じに黒が締まってます。
YABER-Y30より黒が綺麗に出てるのがよくわかります。
グレースクリーンの効果が出てます。

では、次は暗いシーン。

EF-12だけグレースクリーンにして比較。暗いシーン。

同じスクリーンに投影した時はEP-12の黒が白っぽいのが目立ちましたが、グレースクリーンを使うとだいぶマシになってます。
マシになってるだけで、YABER-Y30と比べるとやっぱり白っぽいのがわかりますね。

グレースクリーンのシワを伸ばしてからもう一度比較

さっきはグレースクリーンがシワだらけだったので、もう少し綺麗な映像で比較できるようにグレースクリーンをアイロンを使ってシワを伸ばしてみました。
シワを伸ばして、こんな感じでまたEF-12の方だけグレースクリーンを上からかぶせて比較してみました。

グレースクリーンのシワを伸ばして設置

電気を消して暗くするとこんな感じ。

グレースクリーンをアイロンをかけたけど畳の跡が目立つ

あ!?やばい、畳の上に置いてアイロンかけたから畳の跡がグレースクリーンに写っちゃってる。
これはグレースクリーンをアイロンしなおしだ。

普段からよくつ書くプロジェクターはEF-12なので、今回の結果を見て白いスクリーンに映すよりもグレースクリーンに移した方が「黒浮き」が軽減されるとわかったので、もうグレースクリーンを使うようにします。
なので、白いスクリーンの上にアイロンで白を伸ばしたグレースクリーンを両面テープで貼り付けます。

両面テープでグレースクリーンを貼る

このグレースクリーンを貼り付けたスクリーンにさっきと同じようにEF-12とYABER-Y30の映像を投影して比較してみます。

グレースクリーンで映像だけ比較するとYABER-Y30の方がよく見えちゃうなぁ。
暗いシーンだとYABER-Y30は暗すぎる気もするけど、黒が白っぽく見えるよりはマシなんだよね。

まとめ

EF-12とYABER-Y30の映像を並べて比較してわかったことは、やっぱり暗いシーンではYABER-Y30の方が黒が締まっていて雰囲気が良いってこと。
とはいえ、EF-12の方がオートフォーカスやファンが静かなので普段使うのはEF-12。暗いシーンの多い映画はYABER-Y30という使い方が良いかな。
今回のプロジェクターの比較でもわかるように安いプロジェクターでも十分キレイ。
ぜひ参考にしてプロジェクター選びをしてみてください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

ホームシアター
EF-12 グレースクリーン プロジェクター 黒浮き
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次