MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. ホームシアター
  4. AliExpressで買っても大丈夫?グレースクリーンを購入した体験談

AliExpressで買っても大丈夫?グレースクリーンを購入した体験談

2023 10/19
ホームシアター
2023年10月19日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

プロジェクターを買ってホームシアターを楽しんでいるんだけど、暗い場面になるとなんか黒が白っぽく見える『黒浮き』がイヤでグレースクリーンを探し始めたけど、なかなか良いのが見つからない。

Amazonや楽天市場で『グレースクリーン』って検索すると2,000円くらいの安いスクリーンがヒットするけど、購入したら折りたたみで布で折り目がとれなくて満足できる品質ではなかった。

他にも検索でヒットするのはあるけど、4万だったり10万以上するやつで良い映像を見るためには金に糸目をつけないマニア向けのものばかりで手が出ない。

そんなときにAliExpress(アリエクスプレス)というネット通販サイトでグレースクリーンが販売されてるのを見つけて購入した体験を書いていきます。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

AliExpressで安くてシワのないグレースクリーンを発見

他にもっと安いの1万円以下で買えるグレースクリーンがないかと何日もネットを探し回って見つけたのがコレ。

これはAliExpressで販売されてるスクリーンなんだけど、サイズと色を選べて、その中に100inchのグレースクリーンがある。

しかも、商品紹介の写真を見ると折りたたみ式じゃなく、巻き取り型のスクリーン。

さらにスクリーンの裏側は黒いプラスチックのような素材で折り目が付きにくいタイプ。まさにこういうスクリーンを探してた。値段も3,107円で1万円以下で購入できるから、もし失敗してもしょうがないと諦められる値段。

AliExpressって中国の会社で海外からの配送になるから、ちゃんと届くか心配ではある。

中国の会社ってことで全然違う商品が送られてきたり、商品が送られずにお金だけ取られるんじゃないかとかヤバい想像をしてしまうので、今までは購入するのを躊躇ってた。

でも、もう他にグレースクリーンを売ってるお店でないからここで買うことに決めた。海外から商品を購入するのは初めての体験なので自分の中ではかなりの大冒険でドキドキしてる。

スクリーンよりも高い配送料金5,314円の衝撃

よし、買おうと思って価格を確認したところ衝撃の事実が判明。

送料無料だと思っていたのに送料がかかるらしい。しかも、めちゃくちゃ高い!!
配送料金5,314円!!!この金額はさすがにビックリだよ。

商品の値段より高いじゃん!中国からの配送になるからしょうがないとは思うんだけど、他の商品は送料無料ってのが多いのになんでコレだけこんなに送料高いんだよ!って思っちゃうよね。

でも、よくよく考えてみるとこれ折りたたみのスクリーンじゃないから梱包サイズが10cm x 10cm x 100cmくらいで高さが1m以上になっちゃうんだよね。このサイズのせいで他の商品と一緒に送れずに単品でしか配送できず送料が高くなっていると考えられる。

どうしてこんなに送料高いんだよ。日本でも同じ商品を扱ってる店があればそっちで買いたいのにネットで探してもぜんぜん見つけられない。

もう、探すのが面倒になったので諦めて送料の高いAliExpressで買うことにした。
探しても探しても見つからないから、探すことに時間を使うより高くても良いから買って時間を違うことに使った方が良いって判断。

え〜い、購入!

買っちゃいました。しかし、やっぱり送料5,000円高いなぁ。

ついでに言っておくと、初めてAliExpressで購入したんだけど、楽天カードで購入しようとしたら購入制限みたいのがあって購入できなかった。

楽天ポイントを貯めたいなら楽天のサポートに連絡して制限を解除してもらう方法もあるけど、今すぐに購入手続きをしたかったので、面倒くさくなって違うクレジットカードで購入手続きをしちゃった。

購入手続きはできたんだけど、商品到着まで約7日くらいかかるんだよね。
無事に到着するかちょっと心配。なにせ中国からの国際輸送は初めてだから。無事に到着して欲しいなぁ。

あれ?AliExpressって意外と安心?

購入から3日経ったので発送状況を確認してみると相変わらず発送待ちになってた。
でも、新しい説明があって『2days以内に発送されます。』との記載があった。

『発送されなかった場合は自動的に返金されます。』とも書かれているので、中国の会社だけど意外としっかりやってくれてるんだなっと安心できる。
まあ、まだ発送されていないので安心してはいけないのだけど、こういう記載があるだけでも全然違うよね。
購入してからまだ1週間も過ぎてないから気長に待つしかないか。

日本のネット通販は購入すると1日とか早い場合は当日なんてこともあるからそれが当たり前って思っちゃうけど、配達が1週間くらいかかるのって海外からの配送なら普通のことだし、もっとかかることもあることを覚悟しとかないとだね。

次の日に配達状況を確認してみたら『配送待機中』になってた。

発送元から配達会社へ商品が引き渡されたってことだろうね。よし、あとは到着を待つだけだけど、追跡情報はまだみることできない状態だね。さて、15日までに届くかなぁ。

2日ほど経ってから配送状況を確認するとストアのお届け予定日情報が更新されて配達状況が確認できるようになってた。

「Shanghai Export Scan」ってところをクリックするとこんな感じで詳細な配達状況が確認できるようになってました。

ほうほう、今は中国の上海から荷物が出発したところみたいですね。

まだ日本には届いてないけど、船か飛行機で輸送中ってことでしょう。この調子なら配達予定日の10月15日までには無事に届きそうで一安心。

Aliexpressの到着予定日より1日早く届いた!

AliExpressの到着予定日よりも1日早く商品が届きました。まずは無事に届いてよかったです!

でも受け取るときにちょっとしてトラブルもありました。それは受取人の名前が違かったこと。住所と名前を日本語で登録してたんだけど、送り先の住所と宛名が日本語ではない読めないローマ字になってました。

なので、配達の人とのやりとりで

配達の人「名前あってますか?」

わたし「名前は違うけど住所は合ってますね。」

配達の人「国際便を頼んだ覚えありますか?」

わたし「はい、あります。住所も合ってるのでうちですね。」

配達の人「そうですか、よかったです!」

なんて感じのやりとりがありました。

どうやら配送先の住所が漢字で書かれているところが中国での読みに直されたものをローマ字で記入されてしまったみたい。

なので、AliExpressで配達先住所や宛名を書く時はローマ字で書いておいた方が良いですね。注文するときにちゃんと確認しておけばよかったなっと反省。郵便番号が合ってたからなんとか無事に届いてよかったです。

届いた商品はスクリーンなので細い筒に入って届きました。結構汚れてるのは国際便で運ぶときに汚れた?それとも最初から?海外ではこういう汚れがあるのは普通なのかな?

ドキドキしながら、スクリーンを広げてみるとちゃんとグレーのスクリーンになってました。

ただ、スクリーンの端っこの方が少し汚れてたのが残念なところだったかなぁ。ウェットティッシュで拭いたら目立たない程度にはなったのでまあよしとしよう。

なにはともあれ無事にAliExpressで購入した商品が国際便で無事に届いてよかったです。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

ホームシアター
Aliexpress グレースクリーン ホームシアター
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次