家づくりにおいて間取りはとても重要な要素ですが、どのように間取りが良いのか迷ってしまいますよね?
そこで今回紹介する「間取りの方程式」では、プロの設計者たちが間取りを考えるときに日々使っている「方程式」を紹介し、25の視点から間取りづくりのセオリーを解説してくれています。
「間取りの方程式」の感想・レビュー
家づくりで最も悩むのが間取りと言っても過言ではないです。
間取りで失敗すると一生その後悔が残るわけですから、慎重になるのは当然ですよね。
快適に暮らせる間取りを作ってほしいと設計士にお願いをするわけですが、自分に間取りがの知識がなかったら、作ってもらった間取りが本当に良い間取りなのかってわからないですよね?
そんなことにならないために、この『間取りの方程式』が役立ちます。
実際に設計をしている人からすれば、どれも当たり前のことが書かれているのでしょうが、初めて家を建てる初心者の施主には情報がてんこ盛りでとても一度では理解することはできません。
どれも間取りを考える上では重要なことばかりですが、最初にこれだけは覚えておきたいのが家を巨大な豆腐だと考えること。
外壁がボコボコとしていると耐震や断熱、雨漏りの心配もしなければならなくなるってことです。
シンプルな四角い形が一番無理のない家の形ってことを知っておくだけでもだいぶ家づくりが変わってきます。
全体を通してあたたかく身のあるイラストとカラー写真が使われているので読み物というより、漫画のような感覚でスイスイ読めちゃいます。
参考になる図面も豊富に掲載されているので、自分たちの家の間取りを考える時の参考になります。
この本を読んでから、設計士さんから間取りプランを見るとまた違った発見ができると思います。
「間取りの方程式」の口コミ
ツイッターで「間取りの方程式」の口コミについて調べてみました。
■間取りの方程式
— kurochan (@kurochanhome) September 27, 2022
間取りの方程式の表紙裏面の間取りをそのまま採用されたお施主様の家が今週建ちます😃
初回面談でお施主様の方程式本を知っていますか?で即答したからこその契約でした。
本の間取りや自分の描いた2次元の家がリアルに立つのは鳥肌モノです😁
飯塚さんにインセンティブあげなきゃね pic.twitter.com/7EcVKSBuKl
家造りの始めに読んで良かった本を紹介。①「家を建てたくなったら」(著:丹羽修)→自分が求める暮らしを見つけられました。②「住まいの解剖図鑑」(著:増田奏)→素人でも間取りの基本が掴めました。③「間取りの方程式」(著:飯塚豊)→心地よい空間のアイデアが何度も湧き出ます。是非ご参考に!
— なゆ@中間期を模索中 (@nayutame) February 18, 2021
マイホームデザイナーで、「間取りの方程式」の東西南北の基本プランを作成してみた。
— 家作り愛好家Pちゃん (@PichanHappyLife) November 19, 2022
西と北のプランがなかなか良いと感じた。
読むだけでも勉強になるけど、実際に手を動かして3Dパース作る方がより勉強になるね。
部屋の配置だけ真似して、窓は自分で考えて答え合わせするのも楽しい😊
どれも好意的な口コミですね。
買って後悔したという話は見つからなかったです。
「間取りの方程式」試し読み
amazonの試し読みで『はじめに』の部分が読めます。本文は読めないけど、イメージ画像の方で本文が見れるのでどんな感じなのかはわかりますね。
楽天ブックスでは電子書籍版の方で『立ち読み』ができますが、amazonと同じで『はじめに』部分しか読めませんね。
「間取りの方程式」をお得に買う方法
『間取りの方程式』を一番安く買う方法は、中古本を買うこと。
amazonの中古本だと500円くらいで買えます。
電子書籍版も出てるので、すぐに読みたい場合は電子書籍版がおすすめです。
「間取りの方程式」目次
はじめに
STEP1「四角形から始めよう」
[敷地]ナマが無理なら、火を通せばいい。
[要望]うまい・まずいは、抽出次第。
[資料]モノマネ上手で、アドバンテージ獲得。
[規模]いちばん大きな豆腐を一丁!
[屋根]「法律デザイン」は廃案に。
[形状]凸凹のチャンスは一度。
STEP2「礼儀作法を身につけよう」
[配置]一にクルマ、二に庭木、三四がなくて五に家屋。
[領域]Don’t think .Feel.
[玄関]階段とセットで真ん中に。
[動線]クローバーなら、四つ葉じゃなくても。
[水廻り]つかず離れず。
[寸法]「もう半分」で、ジャストフィット。
STEP3「間と間のあいだを操ろう」
[間仕切り]足し算? いいえ、割り算です。
[中間領域]ウチでもない、ソトでもない。
[抜け]先が見えれば、安心です。
[たまり]ちょっと、ホッと。
[回遊]急がば回せ。
[奥行き]ときには出し惜しみも効果あり。
[窓]発見! 「フレーミング」の法則。
STEP4「高さのリズムを奏でよう」
[天井高]寸胴型はお断り。
[階・層]半拍いれて、タン・タ・タン♪
[吹抜け・段差]平面のワザを90°回転。
[階段]多彩な起用法に応えます。
[採光]自然に合わせて、上から下へ。
[矩計]ワンパターンで、いいんです。
間取りの模範解答
「南側」に道路がある敷地なら…
「東側」に道路がある敷地なら…
「西側」に道路がある敷地なら…
「北側」に道路がある敷地なら…
著者について
飯塚 豊
1966年東京都生まれ。一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業。’90~2003年大高建築設計事務所に在籍、大高正人氏に師事する。’04年i+i(アイプラスアイ)設計事務所を設立。’11年より法政大学デザイン工学部兼任講師に就任。
本の基本情報
本の名前: 間取りの方程式
出版社 : エクスナレッジ (2014/11/26)
発売日 : 2014/11/26
まとめ
「間取りの方程式」は元々は建築を学ぶ学生向けに書かれた本ですが、これから家づくりを始めたいと考えている一般人にもイラストや写真が豊富で読みやすいです。
間取りに正解はありませんが、間取りの定番と呼ばれているものを知っておくと家を建ててから大きな失敗をしなくて済みます。
快適な生活ができる家を建てたいのなら『間取りの方程式』を一度読んで欲しいです。