MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 本・書籍
  3. 『ホントは安いエコハウス』を読んでみた感想・レビュー

『ホントは安いエコハウス』を読んでみた感想・レビュー

2023 4/24
本・書籍
2023年4月24日
ホントは安いエコハウス

エコハウスは高いとよく言われますが、実際のところはどうなんでしょうか?
今回は『ホントは安いエコハウス』を読んだ感想・レビューをしていきます。

住宅を建てたいと思ったとき、まず何をしますか?インターネットで検索する?住宅展示場に行く?住宅カタログをもらう?答えは人それぞれ。しかし、住宅カタログをもらうことは自分の住みたい家を明確にするのにとても効果的。

私が家を建てた時は子供と家の中で追いかけっこできる間取りにしたいと考えていてカタログで回遊型の間取りを参考にしました。住宅カタログには、間取りや住宅設備など、さまざまな条件の住宅を見ることができます。家づくりの注意点や役立つ情報がたくさん掲載されていて、住宅会社の特徴や強みを比較することができます。
住宅カタログを今すぐ無料でもらうならこちらをクリック。

\希望の条件で絞り込みができます/

住宅カタログ無料請求する

資料請求で家づくりノートもらえます!

目次

『ホントは安いエコハウス』はどんな内容の本?

断熱性能を高くしてエネルギー消費を抑える高性能住宅のことをエコハウスと呼ぶのだけど、エコハウスは高いと言われているけど、本当にそうなのか?ということに真っ向から挑戦して本当はエコハウスは安いということを証明している本です。
エコハウスによくある疑問に答えるQ&A形式で構成されているので、自分の知りたいところから読み始められます。

著者について

松尾 和也
(有)松尾設計室代表取締役。1975年兵庫県生まれ。98年に九州大学工学部建築学科を卒業(熱環境工学専攻)。2006年4月1日から(有)松尾設計室の代表取締役を務める。JIA(日本建築家協会)登録建築家。一級建築士、APECアーキテクトの資格を持つ。05年サスティナブルTOKYO世界大会で、「サスティナブル住宅賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

本の基本情報

書名ホントは安いエコハウス
出版社日経BP (2017/7/21)
発売日2017/7/21

『ホントは安いエコハウス』の口コミ

寝かせ付けをしながら、徒然なるままに約一年前からのハウスメーカー決めの話を。
中古物件購入に妻ストップがかかり、妻命令で読んだ松尾先生の「ホントは安いエコハウス」。この本で高気密高断熱住宅のことを知りました。
こちらを参考に、HEAT20 G2グレード、C値0.5以下、第一種換気が条件に。

— 棚田大介(日本ハウスで家建てます) (@tanada_daisuke) April 1, 2023

原点に立ち返ってエコハウスのウソとホントは安いエコハウスを読も🧐

— shu@家族を守る犬 (@Shu100000000) December 17, 2021

松尾和也『ホントは安いエコハウス』日射取得、気密性断熱性の重要性。エアコン選び、窓の性能(アルミではなく樹脂や複層ガラス)など。…家持ってないけど。#読書記録

— なかどう (@nakadou333) January 19, 2020

『ホントは安いエコハウス』の試し読みはできる?

ホントは安いエコハウス本01

amazonの試し読みで20ページくらい読めます。
裸にホッカイロを貼って外出するところも見れます。

楽天ブックスでは電子書籍版で『アプリで立ち読み』で読めますが目次部分しか見れませんね。

『ホントは安いエコハウス』感想とレビュー

ホントは安いエコハウスの本02

この本を読むと日本の住宅、特に窓と断熱性能の弱さがよくわかりますね。
住宅の断熱性能ではドイツのパッシブハウスが世界一だとか。

日本もだんだんと断熱基準が上がってきているのだけどまだまだ世界基準には追いついてないんですよね。
我が家はこの本に出会う前に建てたので日本の断熱性能がこんなに低いとは知りませんでした。

家を建てる前にこのことを知っていたら、もっと断熱性能にこだわって家を建てていたでしょうね。
特に窓に関してはアルミと樹脂の複合サッチを選ばずに樹脂サッシにしたかったなぁ。

新築だけじゃなく、リフォーム時の断熱対策についても書かれているので、家を建てる予定のない人でもリフォームで断熱対策を考えるキッカケになるかもしれない。

『ホントは安いエコハウス』を安く買うなら

ホントは安いエコハウスの本03

この本は本体価格だけで2,200円とけっこう高いので中古本で買えるならそちらで買った方が安く変えますね。
安いと言っても中古でも1,500円くらい。あまり安くなってないのはそれだけ人気があるからでしょう。

電子書籍版も出てるので、スマホやタブレットで手軽に読むこともできます。
電子書籍版は2,200円くらいで買えます。
電子書籍版の良いところは重い本を持ち歩かなくても読めるところですね。

家を建てるならエコハウスを建てたくなる本

家を建てるなら、初期費用が多少高くなっても高断熱高機密の家を建てた方が良いということがこの本を読むとわかります。
最初に少し費用が高くなっても30年という長い生活を考えると最終的には特になるという考え方。
家を建てる前に知らないと住宅貧乏になっちゃいますね。

子育てしやすい住宅カタログはこちら

子育てしやすい家で
子どもがのびのびと遊べる間取り
↓↓↓
大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

住宅カタログ一括資料請求サービス
本・書籍
エコハウス ホントは安いエコハウス 松尾和也
住宅カタログ一括請求サイト
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
最新記事
  • タウンライフ家づくりの注意点は?後悔しない住宅会社選び

    2023年6月2日
  • 「今、家を買う人が信じられない!」10年後には大変なことになる理由とは

    2023年6月1日
  • 中古住宅の不動産取得税はいくらかかる?安くするポイントは

    2023年5月31日
おすすめ記事
  • 【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

資料請求特典プレゼント中!

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ資料請求

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅カタログ一括請求サイト
目次