MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 我が家の新築体験談
  3. 家を建て10年が経過『ある動物』対策として外壁塗装を検討中

家を建て10年が経過『ある動物』対策として外壁塗装を検討中

2023 4/23
我が家の新築体験談
2023年4月23日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

家を建てた後のことってなかなか想像できないでしょ?
今私は注文住宅を建ててそろそろ10年経つんだけど、外壁塗装を考えてるよ。

外壁塗装の塗り替えなんて20年くらいしなくても良いと思ってるかもしれないけど、10年経った今の状態を見てみると、まあ、そんなに汚れてない。

でも、外壁塗装の会社に診てもらったら自分でも気が付かなかったところにヒビが入ってた。

あ、うちの外壁はサイディングじゃなくてモルタルなんだよね。

妻の強い希望でサイディングの外観がプラモデルみたい、既製品みたいだから嫌だって言うのでモルタルにしたんだけど、外観はサイディングよりもかなり良いと思っていて、私も気に入ってるんだよね。

ただ、このモルタルの外壁がちょっと問題があって、ゴツゴツというかザラザラした塗り方にしてもらったんだけど、これがある生き物にはとても留まりやすくなってしまっていたみたい。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

今の家に引っ越して初めて実物を見た

この生き物が飛んでることは知ってたけど、悪さをしてるとは思わなかったんだよね。

最初にあれ?って思ったのは、軒下の外壁のところで白っぽくなってるところを見つけた時。

2階の外壁の色が黒に近いグレーなので白くなってるところがけっこう目立つんだよね。

最初にみた時は蜘蛛の巣が引っ付いてるのかな?っと思うくらいだったんだけど、場所が1箇所や2箇所じゃないのでなんかおかしいとは思ってたんだよね。

何かの汚れだと思ったので、高いところを掃除できる長いブラシを通販で買ってゴシゴシ擦ってみたけどぜんぜん取れない。

ベランダの外壁にも同じように軒下に白くなってるところがあったので、ウェットティッシュで拭いたんだけど、壁がボコボコしてることもあって、ウェットティッシュがボロボロになるだけでぜんぜん取れない。

さらに、壁の下にはポロポロと黒い小さな粒が落ちてるわけ。

なんかの糞みたいだなぁと思って、ひょっとしたらコウモリかも?!

ネットで調べてみたら、まさにコウモリのオシッコとフンだった。

なんでコウモリだと思ったのかって言うと、夕方になると家の周りや空をコウモリがビュンビュン飛んでるのをよくみてたから。

コウモリなんて今の家に引っ越してくるまで、一度も実物を見たことなかったのにね。

コウモリの忘れ物

そのコウモリがどうやら壁にひっついてるらしい。

壁に引っ付いてるだけなら別に問題ないんだけど、困ったことにそこでフンやオシッコをしていく。

どうやら外壁がボコボコしてるからコウモリの爪を引っ掛けやすくなってて休憩する場所にされてるみたい。

コウモリの糞ってかなりヤバいらしくて、コウモリの駆除サービスとかのサイトを見ると絶対に手で触らないでくださいとか書いてる。

それだけじゃなく、コウモリの糞を掃除する時は目や口に入らないようにマスクやメガネをしてくださいとかまで書かれてる。

コウモリの糞には病原菌がたくさんいるらしくて、下手すると死んでしまう可能性もあるらしい。

今まで知らなかったから、フンが落ちててもそのままにしてたんだけど、人体に有害だと分かったら放っておけないじゃないですか。

まだ小さな子供もいるから、子供が素手で拾わないとも限らないし。

それからは、フンが落ちてるのを見つけたらこまめに掃除してたけど、無駄な努力でしたよね。

掃除しても掃除しても、コウモリは飛んできておしっこやフンをしていくんだから。

これはコウモリが来ないように対策をしなけりゃいけないと思って、コウモリ避けのスプレーや嫌がる袋、CDをぶら下げるなどを試してみたけどぜんぜん効果なし。

色々試してみて、「フリーバード」と焦げたような匂いのするやつが効果があるようなのでそれを使って対策してるけど、どちらも2〜3ヶ月くらいで効果がなくなるので交換しなきゃならない。

しかも、2階の外壁でコウモリが来る場所に設置しないとダメだから、ハシゴを使って届くところにしか設置できない。

ついでに交換するのが面倒なので、3ヶ月以上も交換しないで放置しちゃうこともある。

コウモリ対策として外壁塗装?

そんなこともあり、コウモリ対策をするのも限界だっと思っていたときに外壁塗装の塗り替え時期と言われる10年になったわけです。

シリコン塗装で外壁をツルツルにしたら、コウモリが止まらなくなるんじゃない?

そんな考えが浮かんだわけです。

そこで外壁塗装の会社にコウモリ対策になるような塗装にして欲しいと見積もりをもらっているところ。

2社から話を聞いたんだけど、どうやらツルツルの塗装にすることで止まりにくくはなるかもだけど、完全に来なくさせるのは難しいって話でした。

いい考えだと思ったんだけど、無理か。

とはいえ、外壁を塗りかえると塗料の匂いでコウモリがしばらくは来なくなるらしい。

なるほど、そういえば、新築してから3年くらいはコウモリの糞が落ちてなかったような気がする。

こんなことなら、フンがあるのに気づいたのがいつ頃だったのか記録しておけばよかった。

コウモリのいない地域で家を建てたかった

そろそろ築10年になるから外壁塗装を考えてるけど、外壁塗装することでコウモリ対策にもなるかもしれない。

こんなことで悩んで余計なストレスをかかえるなら、家を建てる時にコウモリがいない地域に建てたかったな。

コウモリがいるかどうかなんてなかなか調べなれないけど、春から秋にかけての夕方ごろに空を見上げれて飛んでないか確認するしかない。

調べてみたら、コウモリって日本中で住んでるみたいで、山が近くにない住宅街でも出没するので要注意。

誰かコウモリマップを作って欲しいよ。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

我が家の新築体験談
コウモリ 外壁塗装 新築
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次