今回は一条工務店の建てた家でアラサー夫婦の2人暮らしをしている「みやたくHOME」チャンネルの
『一条工務店 また家を建てるなら選ばないこと TOP18 【i-smart/注文住宅/一戸建て/マイホーム】』を見ていきます。
それでは三角の再生ボタンを押して動画をスタート!
動画をみた感想

一条工務店の家ってやっぱり高級感あるね。



ステキなお家よね。
ベランダの掃除に水栓は必要?



ベランダの掃除をするときに蛇口があった方が良かったてのは僕もそう思った。



そう?ベランダなんてそんなに掃除することないんじゃない?



けっこうゴミが溜まってるんだよ。ホウキで掃くと埃が舞い上がるから水で流したいんだよね。



そういえば、庭の立ち水栓からホースを伸ばして2階のベランダまで持ち上げて掃除してたわね。



そうそう。バケツで水を運ぶのって結構大変だから庭のホースをベランダに持って行ったんだよ。



掃除が面倒ってのもあるけど、ベランダがなくても良かったって言ってたわね。



洗濯物を室内干ししてるって言ってたからね。
うちの場合は外干ししたいからベランダは必要かな。
庭に洗濯物を干せるならベランダはいらないかもね。



そうね。日当たりが良ければそれもありね。
ルンバが掃除できないところがある



ルンバが掃除してくれないってよくあるよね。



よくあるわよね。



うちの場合はベッドじゃなくて、こたつのある部屋の座布団やコードが邪魔になっちゃうね。



子供たちの遊んだおもちゃも床に置きっぱなしになってるから片付けてからじゃないとルンバを使えないしね。



ロボット掃除機のために片付けてるよね。
床に物を置かないようにするのが一番なんだけどね。



賛成。子供達にもおもちゃを片付けるように言っておかないとね。
ハニカムシェードが面倒?



窓にハニカムシェードついてたね。
これを付けると窓の断熱性能が上がるんだよね。



うちを建てる時はハニカムシェードなんて知らなかったから、候補にも上がらなかったわよね。電動だと遅いって言ってたけど、やっぱり便利そうね。



湿気が篭りやすいからずっと閉めっぱなしだと結露になるみたいだね。
毎回開けないといけないのはちょっと面倒かな。



湿気は快適な住まいを実現するには大敵ね。手動だと確かに大変かも。でも、このお宅は電動だから、遅いって言ってたけど、やっぱり電動で良かったみたいね。
お風呂カウンターは掃除が面倒



お風呂カウンターや鏡を使ってないのに掃除しないといけないのが大変って言ってたね。



窓も開けないから、換気扇で十分っていってたわ。



窓のところもなければ掃除が楽になるもんね。



うちもカウンターはほとんど使ってないけど、お風呂のカウンターってなしにできるのかしら?



それは考えたこともなかったね。なしにできるとは思ってなかったし。
今度家を建てる機会があったら聞いてみようかな。
トイレの手洗い場は不要だった



トイレに手洗い場があるけど、すぐ隣に洗面所があったからいらなかったって言ってたね。



確かにトイレを出てすぐに洗面所ならなくても良さそうね。



うちの場合は、トイレの中に手洗い場があった方が良かったかな?



なんで?



タンクと手洗い場が一緒のトイレだから、子供達が手を洗いづらそうにしてるし、手を洗った後にタオルで手を拭くときに壁に水滴が垂れるんだよね。



確かにトイレの壁に水滴の跡が残っちゃってるわね。



タンクと手洗い場が一緒のトイレだから、子供達が手を洗いづらそうにしてるし、手を洗った後にタオルで手を拭くときに壁に水滴が垂れるんだよね。



それを考えると、トイレをタンクレスにして手洗い場を設置した方が良かったかなって。
一条工務店また家を建てるなら選ばないことTOP18のまとめ
今回の動画は一条工務店でまた建てるなら選ばないところを紹介されてました。
どこもなるほどなぁ〜っと参考になるところがあり、我が家も同じように感じてるところもありました。
失敗しない家づくりはなかなか難しいですが、設計士さんとよく相談して理想の家に近づけたいもんですね。