MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり基礎知識
  3. リビングにスタディコーナーはいらない?間取りで失敗しないコツ

リビングにスタディコーナーはいらない?間取りで失敗しないコツ

2023 3/01
家づくり基礎知識
2023年3月1日

注文住宅を建てたいある夫婦の会話で、

ツマ

ねえ、スタディコーナーってどう思う?

オット

スタディコーナー?何それ?

ツマ

リビングやキッチンで勉強や読書をするための場所のことよ。子供たちの勉強するときに必要だと思うんだけど、どう?

オット

子供部屋じゃダメなの?

ツマ

子供部屋とは目的が違うのよ。スタディコーナーは、親の目が届くところで勉強や読書などをするための場所で、一緒に場所に入れるでしょ。子供部屋も勉強はできるけど小さいうちは一人で勉強するのは不安になるんじゃないかしら。

オット

なるほど、そうかも。でも、子供たちが勉強する場所ってことならダイニングテーブルでも十分に勉強できるだろう?

ツマ

ダイニングテーブルだと食事のたびに勉強道具を片付けないといけないじゃない。スタディコーナーなら机や棚に勉強用具をまとめて整理整頓もしやすいから、子供たちは集中できるし、勉強にかける意欲も高くなるんじゃないかしら。

オット

うーん、そんなに必要かな?

ツマ

家族みんなが快適に過ごすためには、それぞれに合った場所が必要だと思うの。子供たちの学習環境も整えたいし、私たち夫婦も自分の仕事や趣味のために集中できるスペースとして使えるといいと思わない?

オット

確かに、そういう場所があるといいかも。でも、スペースを取るし、コストもかかるだろう?

ツマ

そこはちゃんと考えて、必要最小限のスペースで、効率的に使えるように作ればいいんじゃないかしら。コストに関しても、家族全員が快適に過ごせる場所として作れたら、他の部屋を増やさなくて良くなって結果的にコストダウンにもつながると思うのよ。

オット

なるほど、そうかもしれないね。じゃあ、スタディコーナーも検討してみようか。

ツマ

ありがとう!子供たちが将来に向けて努力している姿を見るのは、親として嬉しいし、スタディスペースができたら、子供たちも喜ぶと思うわ。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

子供も親も快適に使えるスタディコーナーの条件とは?

スタディコーナーは、子供の学習意欲を持たせるための大切な空間になるので間取りを作る時には十分な注意が必要です。

例えば、家族が集中するリビングから離れすぎていたりすると、子どもたちが一人で勉強する場所がなくなってしまったり、親子のコミュニケーションが取りづらくなってしまうかも。

まずは、スタディコーナーの位置を考えましょう。
リビングから見える位置に配置することで、子どもたちが勉強している様子を見守りながら、親子のコミュニケーションも取りやすくなります。

子供が一人で勉強するだけでなく、趣味を楽しんだりする場所としても活用したいなら、スペースに余裕がある広めのスタディコーナーを用意したいところ。

教科書や参考書、文房具などを入れる収納スペースも忘れずに。収納スペースがあれば勉強に必要な物を入れられて整理整頓でき、子どもたちの学習効率もアップします。

専門家が語る、スタディコーナーが子育てに与える影響とは?

「子どもの将来は『親力』で決まる」をモットーにさまざまな媒体で教育論を発信されている教育評論家の親野智可等(おやのちから)さんによると、

「家族の存在が感じられるリビング(およびその周辺)は子どもにとって安心できる場所です。分からないところはすぐに聞くことができ、できた部分を褒めてもらえば、子どもはうれしくて勉強が楽しくなる。子どもが集中を切らしたときにも、親がさりげなく声をかければモチベーション維持と自己肯定感アップにつながります。」
参照元:子どもが自分から勉強したくなる家づくりとは?

特に小学生になったばかりだと勉強することに慣れていないので、聞きたいことがすぐに聞ける環境というのは大切ですね。

子育てがラクになる?!スタディコーナーで実現する理想的な暮らし

子育ては大変だけど、キッチンやリビングの近くにスタディコーナーがあると子育てがラクになるかも!

スタディコーナーっていうと子供が勉強する場所って思いがちだけど、それだけじゃないんです。

お母さんやお父さんが家事や料理をしているとき、子供はスタディコーナーでお絵かきやおもちゃで遊ぶスペースとしても大活躍。お互いに違うことをしながら一緒の空間にいられるので子供が何をしているのかを安心して見ていられます。

子供の好みに合わせたデザインやカラーを取り入れたりすると、子供は自分専用のスペースに喜んでお気に入りの場所になるかもしれません。そうすれば学習することが楽しくなって習慣化することも簡単です。

スタディコーナーは、子供が自分で学ぶための場所として重要な役割を果たすので、勉強に集中するために必要な環境づくりを家族で協力して作り上げていくと良いですね!

子育てパパママ必見!スタディコーナー参考事例

子育てするときにスタディコーナーがあると良さそうってのはわかったけど、どんなスタディコーナーがいいのか悩んでしまうと思います。

そんなときは「住宅カタログ」が役立ちます。

住宅カタログには、実際にスタディコーナーを設置した事例がたくさん掲載されています。
例えば、和室を活かしたスタディコーナーや、リビングに設置したスタディコーナーなど、多種多様なアイデアがあって、写真や図面が豊富に掲載されているのでイメージしやすく、参考にしやすいです。

また、住宅カタログには、スタディコーナー以外にも子育てに役立つ情報がたくさん。
例えば、収納のアイデアや、子供部屋のレイアウトなど、子育てに必要な情報が掲載されているので一緒に見ておくと子育てしやすい間取りのアイデアが浮かんできます。

でも、住宅カタログに乗ってる家と全く同じ間取りにするのは立地条件などによってはそのままでは使えないこともあるので、自分たちの生活スタイルに合わせてアレンジすることが大切です。

スタディコーナーや子育てしやすい家の住宅カタログはこちらから請求できます。

↓↓↓

子育てに役立つ住宅カタログを一括資料請求したいなら

手軽にスタディコーナーを作る方法

スタディコーナーを作りたいけど、間取りに余裕がないってこともあると思います。
でも、大丈夫。そんなときでもリビングに簡単にスタディコーナーを作る方法はたくさんあります。

一番簡単な方法としてはリビング用の学習机を買うこと。
たったこれだけでリビングにステディコーナーを設置できます。

リビング用の学習机としてオススメなのはBuonoのデスク&チェアです。
高さ調整など機能的で、天然木で優しい手触りでオシャレなのに低価格なのが特徴です。

入学前の机に向かう習慣づけにおすすめのデスクセットで、デスクもチェアもそれぞれ3段階で高さ調節可能です。
高さを調整できるから、1歳6ヶ月〜6歳ごろまで使えます。

収納スペースもあるから、お片付けや整理整頓の習慣が遊びながら覚えることができ、小学校に入学する前から自然に身につきます。

シンプルな天然木なのでリビングに馴染むデザインです。

間取りでスタディコーナーを作って後悔したくないって時には、簡単に設置できるリビング用の学習机の設置がおすすめです。机を置くだけなので使わなくなったら、子供部屋に持っていけばリビングを広く使えるようになるので無駄なスペースを作る必要はありません。

商品詳細ページはこちらからどうぞ。


Buono ブォーノ デスク&チェア キッズデスク キッズチェア

まとめ

家を建てる時にスタディコーナーを作ることは、子育てをしながら家事をするパパママにとって役立ちます。

スタディコーナーの参考事例を探すときは、住宅カタログでスタディコーナーを事例やさまざまなアイデアが紹介されています。

また、子育てに役立つ情報も掲載されているので、一緒に参考にしてみるのがオススメです。

間取りを考える時には自分たちに合ったスタイルを見つけることで、家族の暮らしもより豊かになります。
子供の学習意欲を高められるスタディコーナーも一度検討してみてください。

家づくり基礎知識
スタディコーナー リビング 間取り
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 無添加住宅の口コミ・評判

    「無添加住宅」の空気を考えた家づくりで後悔?口コミ・評判は?

    2023年3月24日
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次