MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり基礎知識
  3. 家を建てる前に太陽の向きや日当たりを確認できるアプリ

家を建てる前に太陽の向きや日当たりを確認できるアプリ

2023 1/17
家づくり基礎知識
2023年1月17日 2023年1月17日

家を建てる時に気になるのが日当たりですよね。
南向きの土地が買えたとしても家やマンションが建っていると家を建てた時に日当たりがどうなるかわからない。
そんな時に役立つのが、太陽の角度を確かめられるアプリ。

無料と有料のものがあるので、普段から家づくりをしている工務店の人はもちろん、これから家を建てる施主になる人にも役立ちます。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

太陽の場所と軌跡(価格:無料、対応OS:iOS、Android)

太陽の場所と奇跡
太陽の場所と奇跡のアプリ画面

「太陽の場所と軌跡」の特徴

季節によって変わる太陽の位置や高さを確認できるアプリです。
デバイスを空に向けるとARのようにカメラ画像の上に時間ごと、季節ごとの太陽の位置が表示されます。
また、GoogleMap上で世界の好きな場所に移動して、その場所での太陽の軌跡を3Dで表示することができます。

太陽の動きが大きく関係する家の改築や購入の他、写真撮影、太陽光発電パネル設置、家庭菜園、外出先の日陰の場所の確認などに役立ちます。

価格:無料(広告表示あり)
対応OS:Android、iOS

うちの庭で使ってみた

太陽の位置や高さを確認できるアプリ。ARで夏と冬、今日の太陽位置が確認できるんだけど家づくりで日当たりを調べるのに使える。南側に家があって日当たりが心配なときに気軽に調べられる。無料アプリだけどけっこう正確。
うちの庭からARで太陽の位置を調べて見たらこんな感じ。

我が家の庭からARで太陽の位置を確認

少し太陽の位置がズレてるけどだいたい合ってる。やっぱりARで確認できるのはわかりやすい。

SUN SEEKER

SUN SEEKER
SUN SEEKERのアプリ画面

「SUN SEEKER」の概要


Sunseekerコンパスアプリは太陽を見つけるためのサントラッカーアプリです。 GPS、磁力計、ジャイロスコープを使用して、正しい太陽の位置と任意の場所の太陽の経路を見つけます。
フラットコンパスビューショー、太陽の光路、太陽の位置、日中の太陽の角度と高度(昼と夜のセグメントに分割)、影の長さの比、大気の経路の厚さ。
Sun Seekerは、ウォールストリートジャーナル、ワシントンポスト、シドニーモーニングヘラルドなどのような数多くの著名な出版物で紹介されています。

価格:900円(Android)、1,600円(iOS)
対応OS:Android、iOS

最初に太陽の角度を調べられるアプリがあるって知ったのが、この「SUN SEEKER」。
有料アプリなので使ったことはないけど、写真家や建築関係の人たちでは有名なアプリみたい。
android版が900円でiOS版が1,600円で、iOS版の方が高い。

まとめ

無料の「太陽の場所と軌跡」を使ってみて、満足できなかったら「SUN SEEKER」を買った方が良いと思います。

家を建てるときの日当たりを考える時に、なんとなくでしか確認できなかったものが太陽の場所を確認できるアプリを使うことで視覚的に確認できるのは面白いし、家づくりの土地探しで検討するときに便利。

南向きの家でも、南側に家があったり、日が当たる方角に高い建物があるときはこういったアプリで太陽が隠れないか確認しておくと安心ですね。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

家づくり基礎知識
太陽 日当たり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 未公開物件は掘り出し物?!ネットで見つからない土地の探し方
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次