家を建てるタイミングって子供を産む前と後、どっちが良いの?
マイホームを買うタイミングは、妊娠前、妊娠中、出産後、子供が大きくなってから?
子供が産まれるタイミングで家を買いたいと思う人が多いですが、出産前・出産後に住宅を購入するメリットや、家探しで注意すべきポイントをご紹介します。
住宅購入を決めるタイミングはどんなとき?
住宅購入のタイミングは、人それぞれ。
一般的には、ライフスタイルの変化に合わせて考えることが多いようです。結婚や出産、子供の入園や入学、夫婦の就職や転職や転勤など、住宅購入のきっかけになるタイミングはいくつかあります。それぞれにメリットやデメリットがあるので、自分たちに合ったタイミングを見極めることが大切です。
結婚した時に住宅購入
結婚は、住居検討のきっかけになるというパターンです。早めに住宅を購入することで、賃貸住まいで月々かかる家賃が節約できます。長期のローンが組めるのもメリットですが、出産で共働きができなくなるなど、ライフスタイルの変化も考慮して計画することが大切です。
結婚した時に住宅を購入する場合、以下のようなポイントに注意しましょう。
予算について
結婚したばかりの若い夫婦は、収入や貯金が少ないことが多いです。住宅ローンの返済能力や自己資金の額を見極めて、無理のない予算を設定しましょう。また、将来の子供の教育費や老後資金なども考えておく必要があります。
立地を選ぶ。結婚した時に住宅を購入する場合、夫婦の通勤や通学の便利さを重視することが多いです。しかし、子供ができたら、保育園や学校、公園や病院などの利便性や安全性も重要になります。子育てに適したエリアかどうかもチェックしましょう。
間取りについて
結婚した時に住宅を購入する場合、夫婦2人だけで暮らすことを想定して、コンパクトな間取りを選ぶことが多いです。しかし、子供ができたら、部屋数や広さが足りなくなる可能性があります。将来的に増改築やリフォームができるかどうかも確認しましょう。
結婚した時に住宅を購入する場合は、若いうちに資産形成したいという気持ちも強いかもしれませんが、出産や子育てによるライフスタイルの変化に対応できるように柔軟に考えることが大切です。
子供が生まれた時に住宅購入
子供が生まれた時は、夫婦2人での生活から、子供を含めた生活へと変化するタイミングです。一か所に腰を据えて、同じ場所で子育てをすることができます。「保育園に入りやすい地域か?」「周辺にスーパーや公園などの施設はあるのか?」など子育てのしやすさを考慮したうえで購入できるのもメリットです。まだ若い2人なので不安も大きいかもしれませんが、しっかりと資金計画を立てればこのタイミングでの購入も検討されると良いでしょう。
子供が生まれた時に住宅を購入する場合、以下のようなポイントに注意しましょう。
<4>住宅ローンの審査
子供が生まれた時に住宅を購入する場合、妻が産休や育休に入っていることが多いです。その場合、妻の収入は減少するかゼロになる可能性があります。住宅ローンの審査では、夫婦の収入や勤続年数などが重要な要素になります。妻が復帰する予定があっても、保育園に入れなかったり、時短勤務になったりすることも考えられます。そのため、夫だけの収入で返済できるように計画することが大切です。
立地について
子供が生まれた時に住宅を購入する場合、子育てに適した立地を選ぶことが重要です。保育園や学校は通いやすいところにあるか、病院はベビーカーを押していけるような距離にあるか、同世代の子供や親が住んでいるかどうかなど、子供の成長や親子の交流に影響する要素をチェックしましょう。また、夫婦の通勤や通学も忘れずに考慮する必要があります。
間取りについて
子供が生まれた時に住宅を購入する場合、子供との生活に合った間取りを選ぶことが大切です。リビングダイニングは、子供が一番多くの時間を過ごす場所であり、親子のコミュニケーションの場所でもあります。ダイニングはキッチンのすぐ近くなので、晩御飯を作っている時に、子供の様子がよく分かる対面キッチンだと、なお良しですね。また、乳幼児は食べ物や飲み物をこぼしたりしてしまうことが多いので、こぼしてもサッと拭き取れるフローリングがオススメです。収納は子供が生まれると、おむつやおもちゃなど赤ちゃん用品がとにかく増えます。一般的に収納は専有面積の10%程度がベストとされていますが、赤ちゃんがいる家庭は、もう少し多めの15%程度がベストと言われています。多くの人がベビーカーを玄関に置きますが、靴箱などの収納で玄関のスペースを取られてしまうと、ベビーカーを置きにくくなるので玄関も要チェックです。
子供が生まれた時に住宅を購入する場合は、出産前よりも条件や負担が増えることもありますが、その分家族全員で幸せな暮らしができる可能性も高まります。夫婦で協力しながら家探しを楽しみましょう。
子供の入園や入学で住宅購入
幼稚園や保育園、小学校に入学すると、子供にも友人ができるもの。入園入学前に家を購入すれば、転園や転校によるストレスを子供達に与えなくて済みます。また、義務教育のうちは転校の手続きのハードルは高くありませんが、保育園もしくは高校生以上での引っ越しは編入試験などの手間が増えてしまうことも。どのタイミングで購入されるか、早めに検討しておくことをおすすめします。
子供の入園や入学に住宅を購入する場合、以下のようなポイントに注意しましょう。
住宅ローンの返済計画を考える
子供の入園や入学は、教育費がかかる時期でもあります。住宅ローンの返済期間は、長ければ長いほど利息が多くなりますが、短くすると月々の返済額が大きくなります。子供の教育費や老後資金なども考慮して、無理のない返済期間を設定しましょう。
学区について
子供の入園や入学は、学区によって通う学校が決まります。学区内にある学校の評判や教育方針、施設や設備などを事前に調べておくことが大切です。また、学区内でも通学距離や交通手段によって通学時間が変わります。子供が安全に通える距離やルートを確認しましょう。
間取りについて
子供の入園や入学は、子供が自立していく時期でもあります。子供に個室を用意することで、プライバシーや集中力を保つことができます。個室の数や広さは、子供の人数や性別、将来的な成長に合わせて考えましょう。また、リビングダイニングは、家族団らんや勉強する場所としても重要です。家族全員が快適に過ごせる空間を作りましょう。
子供の入園や入学に住宅を購入する場合は、子供の教育や成長に影響する要素を重視することが大切です。子供の将来を見据えた家探しをしましょう。
夫婦の就職・転職・転勤
夫婦の仕事の変化を機に、住宅を探される方も多いです。勤続年数が住宅ローンの審査項目になることもありますが、最近では勤続年数が短くても審査をクリアできるケースも多くなっています。審査中の転職は、審査に影響するケースもあるので注意が必要です。
夫婦の就職・転職・転勤に住宅を購入する場合、以下のようなポイントに注意しましょう。
予算について
夫婦の就職・転職・転勤は、収入や貯金が増えたり減ったりする可能性があります。住宅ローンの返済能力や自己資金の額を見極めて、無理のない予算を設定しましょう。また、将来の子供の教育費や老後資金なども考えておく必要があります。
立地について
夫婦の就職・転職・転勤は、通勤や通学の便利さを重視することが多いです。しかし、子供ができたら、保育園や学校、公園や病院などの利便性や安全性も重要になります。子育てに適したエリアかどうかもチェックしましょう。また、転勤がある場合は、賃貸や売却に出しやすい物件を選ぶことも大切です。
間取りについて
夫婦の就職・転職・転勤は、仕事と家庭のバランスをとることが大切です。仕事で疲れた時にリラックスできる空間や、在宅勤務ができる空間を確保することが重要です。また、子供ができたら、個室やリビングダイニングなど、子供との生活に合った間取りを選ぶことも大切です。
夫婦の就職・転職・転勤に住宅を購入する場合は、仕事と家庭の両立に影響する要素を重視することが大切です。夫婦で協力しながら家探しを楽しみましょう。
住宅購入は出産前と出産後どちらが良い?
子供ができると、住宅購入を考える方も多いと思います。しかし、住宅購入のタイミングは、出産前と出産後では、どちらが良いのでしょうか。出産前と出産後に住宅購入する場合それぞれにメリットやデメリットがあるので確認して夫婦でよく話し合っておきましょう。
出産前に住宅購入するメリット
出産前に住宅購入する方は、「出産後に子供を連れて家探しや引っ越しをするのは大変だから」という理由を挙げる方が多くみられます。また、出産後に家を購入する場合、学校や保育園の事情など条件が増えるため、立地の選択肢が狭まることも。出産前に家を買っておけば、その地域での生活に慣れてから子育てを始めることができます。
出産前に住宅購入する場合のメリットは、以下のようになります。
家探しや引っ越しが楽
妊娠中・育児中の家探しや引っ越しは大変です。しかも、妊娠中や育児中は、体調や時間の制約があります。
妊娠中はつわりで気分が悪くなったり、体調不良になることもあり、長時間の外出が辛くなってきます。
打ち合わせもできるだけ自宅にきてもらえるようにお願いする必要があるかもしれません。
それに妊娠中には切迫早産などのトラブルも。
切迫早産になった場合は、即入院となりますので外出もできなくなります。
妊娠中の住宅購入は何かと心配なことがあるのでできるだけ避けておいた方が無難です。
家探しや引っ越しは、体力や精神力を消耗する作業です。
出産前に家を決めておけば、妊娠中や育児中のストレスを軽減できます。
出産前の方が引っ越しの荷物が少ない。出産前は、夫婦2人分の荷物だけで済みます。
出産後は、赤ちゃん用品やおもちゃなどが増えて、荷物が多くなります。荷物が少ない方が、引っ越し費用や時間も節約できます。
環境の変化がない
出産後に家を購入すると、子供の転校や保育園の入園などが必要になります。子供にとっては、環境の変化はストレスになることもあります。出産前に家を購入すれば、子供は同じ場所で成長できます。また、保育園や学校の入園・入学もスムーズに行えます。
落ち着いて子育てできる
出産前に家を購入すれば、自分たちの好きな場所や間取りで暮らせて、快適さや満足感が高まります。また、自分たちの家だという安心感や誇りも持てます。落ち着いた気持ちで子育てに臨むことができます。
出産前に住宅購入する場合は、フットワークが軽いことと、新しい環境で生活をスタートできることがメリットです。しかし、出産後の家計が定まってなかったり、妊娠・出産で妻が仕事をやめたりすることも考えられるので、夫婦でよく話し合っておくことが大切です。
出産後に住宅購入するメリット
出産後に住宅購入する方は、「子供との生活がイメージしやすいから」という理由を挙げる方が多くみられます。出産前に家を購入する場合、子供の人数や性別、成長に合わせた間取りや設備などを想定するのは難しいです。出産後に家を買えば、子供の希望に応えた家探しや部屋作りができます。「子供が小さいうちは家を汚される可能性があるから」という理由もあります。
出産後に住宅購入する場合のメリットは、以下のようなものがあります。
子供との生活がイメージしやすい
出産後に住宅購入する場合、子供との生活を実際に経験してから家探しをすることができます。子供の人数や性別がわかっており、間取りや設備を考えやすくなります。また、子供の成長に合わせて、必要な部屋数や広さを見極めることができます。
子供に家を汚される可能性が低い
出産後に住宅購入する場合、子供が小さいうちは家を汚される可能性があるということを考慮しておくことができます。壁紙や床材などは、汚れても簡単に掃除できるものや、リフォームしやすいものを選ぶことができます。また、子供が大きくなってから新築やリフォームをすることで、新しい気持ちで暮らすことができます。
出産後に住宅購入する場合は、子供のニーズに応えた家探しができることと、子供が小さいうちは家を汚される可能性があることを考慮できることがメリットです。しかし、出産後は育児や仕事などで忙しくなったり、収入や働き方が変わったりすることも考えられるので、夫婦でよく話し合っておくことが大切です。また、妊娠中や育児中の引っ越しは体に負担がかかることも頭に入れておきましょう。
出産前に住宅を探す場合の注意点
出産前に住宅を探す場合は、出産後の生活をイメージすることが大切です。出産後は、子供の成長や教育、家計や仕事など、様々な要素が変化します。そのため、出産前に住宅を探す場合は、以下のようなポイントに注意しましょう。
出産後の生活をイメージする
出産前に住宅を探す場合は、出産後の生活をイメージしておくことが大切です。子供の人数や性別、成長に合わせた間取りや設備、学区や保育園の事情などを考えておきましょう。また、出産後の夫婦の働き方や収入も見通しておく必要があります。住宅ローンの返済能力や自己資金の額を見極めて、無理のない予算を設定しましょう。
住み替えやリフォームしやすい家を選ぶ
出産前に住宅を探す場合は、出産後に住み替える可能性も考慮しておくことが大切です。出産後は、子供の成長や教育、家計や仕事などで、今の家に不満が出ることもあります。その場合は、賃貸や売却に出しやすい物件を選ぶことができます。立地や間取り、設備などは、一般的なニーズに合ったものを選ぶことがオススメです。
返済計画を立てずに住宅を購入しない
出産前に住宅を探す場合は、早く決めたいという気持ちも強いかもしれませんが、しっかりと住宅ローンの返済やメンテナンス費用を検討してから住宅を購入することが大切です。住宅は大きな買い物なので、慎重に検討することが必要です。物件の良さだけでなく、欠点やリスクもしっかりと確認しましょう。また、第三者の意見やアドバイスも参考にすることがオススメです。
出産前に住宅を探す場合は、出産後の生活をイメージすることと、住み替えしやすい家を選ぶことと、どんぶり勘定で住宅を購入しないことに注意しましょう。夫婦で協力しながら家探しを楽しんでください。
出産後の家づくりを避けたい期間
出産後の住宅購入を避けたい時期は赤ん坊が0〜1歳までの期間です。
産まれたばかりの赤ん坊は、まだ体が弱く免疫力も低いため病気にかかりやすいです。
そのため1ヶ月くらいは外出は避けるように言われていて、徐々に外の空気に慣らしていく必要があります。
少しづつ外の空気に慣れさせていき、3ヶ月も経てば普通に外出ができるようになります。
初めての子育ては1歳くらいになるまでは、2〜3時間ごとのミルクをあげたり、夜泣きで睡眠もろくに取れないので、住宅購入にまで頭が回らない可能性もあるので、じっくり家づくりに時間をかけるなら子供が1歳以降になってからの方が良いと思います。
3歳くらいになると普通に会話ができて移動も一人で歩けるので子育てがだいぶ楽になってきます。
家づくりで長時間の打ち合わせをしているときに子供は退屈になってしまいますが、おもちゃや動画を見せることで一人でも遊んでいられるので家づくりは進めやすいです。
まとめ
住宅購入のタイミングについては、出産前と出産後それぞれにメリットがあります。
どちらを選ぶかは、ご夫婦の考え方しだい。早い段階で「どのような環境で子育てしたいのか?」「出産後のお互いの働き方は?」などご夫婦で話し合っておくことが重要です。
住宅は大きな買い物なので、なかなか答えがでないこともあると思います。
その場合はメリット・デメリットを整理したうえで、お互いの「譲れないポイント・妥協できるポイント」を明確にすると話し合いがスムーズに進みます。
夫婦の意見がまとまらないなら、ファイナンシャルプランナーや住宅会社といった第三者に介入してもらうのも一つの手です。