MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. 使わない2階の掃除が面談なのでルンバを買ってみた結果

使わない2階の掃除が面談なのでルンバを買ってみた結果

2023 2/22
暮らし・生活
2023年2月22日
ルンバ961とyeediモップステーション本体の比較

「2階の掃除がめんどくさい。。。」

まだ子供が小さいので2階で過ごすことがほとんどないけど、たまに子供たちが2階で遊ぶので掃除をしないわけにもいかない。

そこで2階を掃除させるためロボット掃除機『ルンバ』を買うことを決意!

『ルンバ』を購入して調子に乗ってしまい1階用に『Yeedi mop satation』も購入!

たった2ヶ月の間にロボット掃除機を2台も買ってしまったその結果とは。

住宅を建てたいと思ったとき、まず何をしますか?インターネットで検索する?住宅展示場に行く?住宅カタログをもらう?答えは人それぞれ。しかし、住宅カタログをもらうことは自分の住みたい家を明確にするのにとても効果的。

私が家を建てた時は子供と家の中で追いかけっこできる間取りにしたいと考えていてカタログで回遊型の間取りを参考にしました。住宅カタログには、間取りや住宅設備など、さまざまな条件の住宅を見ることができます。家づくりの注意点や役立つ情報がたくさん掲載されていて、住宅会社の特徴や強みを比較することができます。
住宅カタログを今すぐ無料でもらうならこちらをクリック。

\希望の条件で絞り込みができます/

住宅カタログ無料請求する

資料請求で家づくりノートもらえます!

目次

Amazonセールで安くなった「ルンバ961」を購入

2階の部屋を掃除させるためのロボット掃除機が欲しいと思っていた時に、Amazonからセールの案内が届きました。

ルンバが安く買えるというものでゴミを自動で収集するベースステーションがない旧型が安く買えるというもの。

通常6万円だったものが4万円程度で買えたので、これはチャンスと思い購入しました。

ルンバ961

ルンバ961本体

ルンバ961の特徴としては、カメラで部屋の間取りを覚えて掃除ルートを自動で判断することです。

壁にぶつかったらちょっとづつ向きを変えて行ったり来たりする昔のロボット掃除機とは違い、ちゃんと部屋の間取りを考えて無駄な動きをせずに掃除してくれるのでロボット掃除機の名に恥じない働きをしてくれます。

「ルンバ961」は集めたゴミを自動で収集してくれるベースステーションがありません。

毎回のゴミ捨てはそんなに苦にならないだろうという判断をしました。

朝、子供を保育園に送っていく時にポチッとスイッチを押して掃除させてます。

2階は4部屋と廊下を掃除させてますが、だいたい30分くらいで掃除が終わってます。

ルンバのおかげで、これまで月1回程度でしたが、ルンバを購入して週1〜2回掃除するうようになりホコリを気にしなくて良くなりました。

この便利さを知ってしまうともっと掃除を楽をしたくなってきてしまいました。

1階にもロボット掃除機を!フローリングの水拭きもしたい

ルンバを購入したおかげで、2階の掃除の負担が減りました。

ロボット掃除機が便利すぎて、1階用にも欲しくなってきました。

そして、今はフローリングの部屋はクイックルワイパーで掃除してるんですが、フローリングの水拭きもロボット掃除機にまかせたらかなり楽じゃないですか。

そうしたら、掃除の時間で一番手間のかかる作業がほとんどなくなります。

床拭きロボット掃除機といえばルンバを作っている会社iRobotの「ブラーバ」が有名です。


ブラーバジェット m6

でも、床拭きのためだけに8万円もするロボット掃除機を買い足すのにちょっと抵抗が。。。

それにルンバとブラーバを2台置くとなるとそれなりに設置スペースが必要ですからね。

「ゴミの吸引と床拭きが一緒にできるロボット掃除機ってないのかな?」

と思って調べていたら、こんな商品を見つけてしまいました。

ゴミ吸引、水拭き・モップ洗浄まで全自動「Yeedi mop station」

水拭きができるロボット掃除機を探していたら「マクアケ」でモップの自動洗浄までできる「Yeedi mop station」を見つけました。

水拭き・吸引・モップ洗浄完全自動化yeediモップステーション

吸引、水拭き、さらにモップ洗浄&すすぎ&乾燥も自動で行う革新的なロボット掃除機

マクアケは一般販売する前の商品を応援価格で買えるサイトなので、他のロボット掃除機よりも安い価格で購入できると言う利点があります。

これまでの水拭きのロボット掃除機は使い終わった後にモップを手洗いするのが一般的だったので、これを見つけたときは「未来がきた!」と思って買うしかないと衝動買いしてしまいました。

購入申し込みから数ヶ月後に「Yeedi mop station」が届きました。

yeediモップステーションのダンボール

yeedi本体

「Yeedi mop station」が届いた時の感想は

「重たい!」

水を入れるタンクがあるのでベースステーションがデカいこともあり、重さが約30kgと運ぶのに一苦労でした。

本体の大きさはルンバとほぼ同じ。

ルンバ961とyeediモップステーション本体の比較

本体とベースステーションにボタンがあるんですが、わたしはいつもスマホのアプリから掃除を開始させてます。

水拭きをさせるときは、本体にモップを2つ設置してタンクに水を入れれば準備完了です。

ゴミ掃除と水拭きを同時にしてくれて、モップの掃除・乾燥まで自動でやってくれます。

モップを手洗いしなくて良いのはメッチャ便利です。

「Yeedi mop station」の水拭き動作について

「Yeedi mop station」の水拭きはメッチャ便利なんですが、ちょっとした誤算がありました。

それはモップ掃除をさせたくないときは、モップを外さないといけないってこと。

私の家の間取りでは畳の部屋がフローリングの部屋と半々で、畳の部屋をまたがないといけないフローリングの部屋があります。

なので、フローリングの部屋を水拭きしようとするとどうしても畳の部屋も水拭きされてしまうのです。

そんなの気にしないって人もいるかもですが、畳を水拭きするのは良くないって聞くので水拭きする時はフローリングの部屋だけを掃除するようにしてるので便利さ半減です。

うちでは「Yeedi mop station」をフル活用できませんでしたが、畳のないフローリングだけの間取りなら快適に使えると思います。

1階は「Yeedi mop station」2階は「ルンバ961」

「Yeedi mop station」の水拭きモードは残念でしたがゴミの吸引はルンバと変わらないので、「Yeedi mop station」は1階、「ルンバ」は2階を掃除してもらってます。

最初は、ロボット掃除機一台で1階と2階を掃除させようかと思ってましたが、ロボット掃除機を持ち運ぶのが面倒なので辞めました。

やっぱり1階と2階に別々にロボット掃除機を設置した方が楽です。

まとめ

「ルンバ」を購入して、ロボット掃除機の便利さに気付き掃除が楽になりました。

その便利さに負けて2台目も購入してしまい、家での掃除時間をだいぶ減らすことができました。

少し前まではロボット掃除機といえば「ルンバ」一択でしたが、いまでは色々なメーカーから販売されています。

ゴミ掃除だけで良いのか、水拭きもやってほしいのか、あなたの目的に合わせたロボット掃除機を探してみてください。

今回購入したロボット掃除機

iRobotルンバ961

わたしが購入したのは『ルンバ961』でAmazon限定で販売されているモデルです。
『ルンバ961』の他に『ルンバ960』というモデルもあります。

『ルンバ960』と『ルンバ961』の違いを調べてみたら販売店とモデル名が違うだけでどちらも同機能。

『ルンバ960』の方が安いですが、Amazonセール実施中なら『ルンバ961』の方が安く買えるかもしれないので購入前に価格を比較してください。

価格も安く初めてのロボット掃除機としては最適です。
大きなベースステーションもなく場所もあまり取らないので、まだロボット掃除機を使ったことがない人や新築祝いにもオススメできます。

Yeedi mop station

ゴミの吸引だけでなく水拭きができ、モップの掃除・乾燥まで自動でやってくれるロボット掃除機。
モップを付けると水拭きモードになります。
モップのリフトアップ機能がないので水拭きしたくない和室や畳部屋がある家よりも床がすべてフローリングの家に最適です。

子育てしやすい住宅カタログはこちら

子育てしやすい家で
子どもがのびのびと遊べる間取り
↓↓↓
大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

住宅カタログ一括資料請求サービス
暮らし・生活
yeedi ルンバ ロボット掃除機
住宅カタログ一括請求サイト
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
最新記事
  • タウンライフ家づくりの注意点は?後悔しない住宅会社選び

    2023年6月2日
  • 「今、家を買う人が信じられない!」10年後には大変なことになる理由とは

    2023年6月1日
  • 中古住宅の不動産取得税はいくらかかる?安くするポイントは

    2023年5月31日
おすすめ記事
  • 【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

資料請求特典プレゼント中!

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ資料請求

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅カタログ一括請求サイト
目次