MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 住宅ローン体験談
  4. 転職2年目で住宅ローン審査の結果が出る二週間はハラハラドキドキ

転職2年目で住宅ローン審査の結果が出る二週間はハラハラドキドキ

2023 4/22
住宅ローン体験談
2023年4月22日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

住宅ローンを組むことに不安がありましたが、今、とっても幸せです!

投稿者:カズ

子供が産まれた35歳の時に、念願のマイホームを購入しました。

手持ち資金は2000万円。

住宅の購入価格は3500万円です。

今現在は先行きが不透明な時代です。

最初にドカンと頭金として、手持ち資金を全部投入しようとしましたが、万が一に備えて500万円を手元に残し、頭金に1500万円入れ、銀行から2000万円の借入をしました。

ローンを組んだ金融機関は三○○友銀行です。

給料の振込や公共料金の支払いなど、もともとメインバンクとしてこちらの銀行を利用していたので、スムーズに手続きが進行すると思い、こちらに決めました。

当然、ローンを組んだときに心配だったこともあります。

マイホームの購入を決意したとき、正社員の仕事を転職してからまだ2年しか経過していなかったため、ローンの審査が通るか不安でした。

しかし、ローン申請は無事に通過しました。

そのときにはホッとしました。

審査期間は約2週間ぐらいです。
(実際に各種書類が自宅に到着したのは1ヶ月以上先です)

たった2週間という短い期間でしたが、ハラハラ・ドキドキしたものです。

住宅ローンの詳細はボーナス払いなし、1.35%、10年固定金利で35年ローンです。

月々の支払いは約7万円になります。

当然、ローンを組む前はどこの金融機関にしようか?と色々考えました。

今では住信○○ネット銀行やPay○○○銀行(旧ジャパン○○○銀行)など、住宅ローンの金利がとても低いネット銀行も多く、選択肢に入れていましたが、最終的には使い慣れた銀行がイチバンだと思い、三○○友銀行さんにお願いしました。

三○友銀行さんに住宅ローンを申請したとき、1番印象に残っているのが、担当の方のこちらに寄り添った丁寧で申請な対応です。

マイホームの購入は人生で一番高いお買い物です。

ましてや高額のローンを組んでの購入となると尚更。

正直、不安と心配でいっぱいでしたが、心温かい対応にどれだけ勇気づけられたか!

安心させられたことか!

今思いだしても感謝しかありません。

念願のマイホームを購入できたのは、三○○友銀行さんからのたくさんのサポートがあってこそです。

本当に感謝しています。

そして、早速、ローンの返済がスタートです。(今現在1年目です)

やはり思うことは、なかなか元金が減っていかないことですね。

返済した金額の半分近くは金利分の返済に消えてしまいます。

まあ、仕方ないことですが、完済まではまだまだ先は長いです。

現在道半ばというよりは、やっとスタートラインに立ったぐらいの感覚です。

焦らずにじっくりと借りたお金を返していきたいと思います。

決してローン返済は楽ではありませんが、これだけは言えます。

「毎日、笑顔に包まれた家庭」

マイホームを購入して本当に良かったです。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

住宅ローン体験談
住宅ローン 住宅ローン審査結果
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次