MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 住宅ローン体験談
  4. 借金なしの安定収入なのに住宅ローン審査で落ちたまさかの理由

借金なしの安定収入なのに住宅ローン審査で落ちたまさかの理由

2023 4/22
住宅ローン体験談
2023年4月22日

投稿者:kurodanbo

注文住宅の購入を決めてハウスメーカーに見積りを依頼したところ、土地代込みで合計3000万の資金が必要だと分かりました。

手持ちの資金は1500万ほど。

月々の返済金額を極力減らしたかった私たち夫婦は、1000万の頭金を支払うつもりでした。

しかしハウスメーカーの営業担当者に、住宅ローン減税で得をするためには残金をもっと多く残しておかなければいけないと教えてもらい、結局2000万の借り入れをすることに決めました。

ハウスメーカーからは提携している地方銀行の住宅ローンの提案を受けましたが、自分たちで調べた結果ネット銀行の金利が安いと感じたので、そちらに審査の申し込みを行いました。

その時点では私たち夫婦にはローンも無く、夫の収入も安定しており、クレジットカードの返済等が滞った経験もありませんでしたので、借り入れの審査が通らないことなど疑いもしませんでした。

しかし、まさかの事態が起こりました。

審査を申し込むタイミングで、夫の人間ドックの結果が届いたのです。
そこにはなんと「要再検査」の文字が。

幸いにも再検査の結果は「経過観察」のみで、夫の健康に関しては大事には至らなかったのですが、規約通りにその事実を銀行側に伝えたところ、案の定審査に落ちてしまったのです。

審査に落ちることなど想定もしていなかった私たちは非常に焦りました。

さすがに一括で払う資金を調達はできず、しかしすでに家の建築は進み始めている状態でした。

慌ててハウスメーカーに連絡し、一度話を聞かせてもらっていた提携の地方銀行に再度連絡を取り、事情を話した上で仮審査を申し込みました。

提携先であること、人間ドックの結果が問題無かったこと、それ以外の不安要素が無かったことで、なんとかその銀行の審査を通過して、約1週間後に無事借り入れできることになりました。

しかも、結果的に、なんと最初に申し込もうとしていたネット銀行の金利よりも安く借りることができたのです。

結果的に最初のネット銀行の審査に落ちて良かったと思いますし、素人の付け焼刃のような浅い知識ではなく、やはりプロであるハウスメーカーの言うことを聞いておくべきだと実感しました。

そんな経緯があったことで、「絶対に変動金利にしておいた方が良い」という営業担当者の言葉を素直に聞き入れて、金利プランも決定しました。

変動金利の35年での返済です。

営業担当いわく、ここ最近の数十人の顧客の中で、固定金利を選んだ方は数名だったということです。

実際に住宅ローン返済が始まって約2年ですが、まったく無理のない返済を続けています。

オリンピックの開催で金利が上がるかも…ということだけを不安要素として知らされていましたが、コロナというまったく予想不可能だった事態により、その心配も無さそうです。

住宅ローン控除が終わる約8年後に300万ほどの繰り上げ返済を行い、今のままの返済金額を今後も続けていく予定です。

子育てしやすい住宅カタログはこちら

子育てしやすい家で
子どもがのびのびと遊べる間取り
↓↓↓
大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

住宅カタログ一括資料請求サービス
住宅ローン体験談
住宅ローン 健康診断 再検査
住宅カタログ一括請求サイト
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
最新記事
  • タウンライフ家づくりの注意点は?後悔しない住宅会社選び

    2023年6月2日
  • 「今、家を買う人が信じられない!」10年後には大変なことになる理由とは

    2023年6月1日
  • 中古住宅の不動産取得税はいくらかかる?安くするポイントは

    2023年5月31日
おすすめ記事
  • 【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

資料請求特典プレゼント中!

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ資料請求

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅カタログ一括請求サイト
目次