MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり基礎知識
  3. ZEH補助金は最大175万円!?ZEHって何?

ZEH補助金は最大175万円!?ZEHって何?

2022 12/18
家づくり基礎知識
2016年10月22日 2022年12月18日
ZEHの考え方

新築する時に国からもらえる補助金で「ZEH補助金」というものがあったので、ZEHってなんだろう?と思ったので調べてみました。

ZEH(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスのこと

ちょっとネットで調べてみると、ZEHはNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略した単語だとわかりました。

「なんでNetの頭文字が入ってないんだ?ネットって網の目?」

と新たな疑問が湧いてきたので、経済産業省の資源エネルギー庁のホームページを見てみました。

するとZEHについてこのように書かれています。

ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、住宅の高断熱化と高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロとする住宅です。

ZEHの考え方

参照元:経済産業省 資源エネルギー庁

ネットの意味は「正味」って意味みたいですね。
Netの頭文字が入っていない理由はわかりませんでしたが、たぶん「NZEH」だと読みにくくなるからでしょうね。

こういうのをみると「ZEH(ゼッチ)」なんて横文字使わないで、日本語にすればいいじゃんって思います。

ZEHの仕様を満たした住宅イメージ

ZEHで家を建てた時のイメージは、エネルギー省にあるこの図を見るとイメージしやすいと思います。

ZEHの住宅イメージ

しかし、これだけを見ると省エネ対策を重視した太陽光発電システムなので、太陽光発電だけで年間のエネルギー量を0にする自給自足のゼロエネルギー住宅は無理だろって疑問に思っちゃいます。

どういうことなんだろ?っとZEHの年間エネルギー量ゼロについて詳しく調べてみると、どうやらエネルギーの計算方法にカラクリがあったようです。

セキスイハイムのホームページを見てみると、わかりやすいので図を引用させてもらいます。

ZEHのエネルギー計算

家電を含めた実際のエネルギー計算

参照元:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?セキスイハイム

ZEHの年間エネルギー量は一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅ってことらしいです。

テレビやパソコン、洗濯機や掃除機などの家電の電力使用量が含まれないので、ZEHを達成する条件は以外とゆるいってことですね。

ただ、家電の商品電力も含めてゼロエネルギー住宅にするために、太陽光発電で作った電気を貯めておける蓄電池を備えてほしいとZEHは推奨してます。

ZEHでもらえる補助金額

ZEHの仕様を満たした家を作ると、2016年度は125万円と蓄電システムで50万円などの補助金が国からもらえます。

ZEH補助金は2016年度いっぱいともいわれていますが、2018年まで延長するともいわれています。

ここらへんは、日本の経済次第といったところでしょう。

2016年度の受付は既に終了していますが、2017年以降も一般公募があるかの確認はこちらでできます。

一般社団法人 環境共創イニシアチブ

自家発電システムは太陽光だけじゃない?

ZEHでゼロエネルギー住宅を実現する方法は、屋根に置く太陽光発電が今の所基本になってますが、他に電気を作る方法はないのでしょうか?

新しい自宅発電の方法として、カーテンを使って太陽光発電する方法や、キッチンやトイレの水を使ったマイクロ水力発電などがたまに話題になります。

マイクロ水力発電としては、LIXILは、東北大学の研究グループと共同で「ゼロ・エネルギー・トイレ(ZET)」の実証プロジェクトを2014年から進めているようで、トイレの便器に給水する水流で発電して、トイレ内の照明に電力を供給するシステムを開発しています。

蓄電池に電力をためるので、災害などで停電しても照明をつけてトイレを使うことができるので、実用化までもう少しな気がします。

しかし、いまのところ高額な太陽光発電くらいしか実用的な発電方法がないのが不満です。

自家発電の選択肢がもっと増えればゼロエネルギー住宅が当たり前になるでしょうね。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

家づくり基礎知識
ZEH ZEH補助金 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次