MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 注文住宅・新築情報
  3. 新築にアンテナは必要ない?光回線でテレビ(地デジ)を見る方法

新築にアンテナは必要ない?光回線でテレビ(地デジ)を見る方法

2023 4/23
注文住宅・新築情報
2023年4月23日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
テレビのアンテナ

新築を建てる時に外観にも気を使うと思いますが、家の外観を考える時にけっこう重要になってくるのがテレビのアンテナです。

ハウスメーカーの新築のパンフレットを見て家にアンテナがある写真はまずありません。

だからテレビのアンテナをどうするかを考えずに家づくりを始めることもあると思います。

テレビのアンテナって屋根の上に置くのが一般的です。

外観にこだわって建てた家の屋根にアンテナを乗せたら外観が台無しになることもあります。

新築に引っ越してもテレビは見たい。だけど、アンテナを屋根に乗せると外観が悪くなるので嫌だ。

そんな悩みを解決する方法が「光回線」を使う方法です。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

アンテナを立てずに光回線でテレビを見る方法

新築を建てるタイミングでインターネットを光回線にしようと思っているなら、光回線を利用してテレビも見れるようにすればアンテナもアンテナから出ている配線も必要なくなり、光回線の配線だけで外観がスッキリします。

ただ、「光回線」でテレビが見れると言っておいてなんですが、実はアンテナを建てなくてもテレビを見る方法は他にもあります。それはJCOMなどの「ケーブルテレビ」に加入する方法です。

「ケーブルテレビ」も線一本を引けば電話やテレビ、インターネットもできるのでサービス内容的にはほとんど同じなのですが、光回線に比べると月額が若干割高になり千円ほど高くなります。継続して使い続けていくことを考えると、「ケーブルテレビ」しか使えないという状況でもない限り、「光回線」を利用した方が月々の出費が少ない方が良いでしょう。

すべての光回線でテレビが見れるわけじゃない

テレビが見れる光回線は、NTTのフレッツ光を利用して「ひかりTV」と「フレッツテレビ」のどちらかのサービスに加入する必要があります。ひかりTVは月額1500円からで、フレッツテレビでは月額660円からとなっているので、地上デジタル放送だけを見るなら、フレッツテレビを利用した方がお得です。

SoftBank光、ドコモ光もフレッツ光の回線を利用しているので、「ひかりTV」と「フレッツテレビ」のサービスを利用できますが、「auひかり」と「NURO光」では契約できないので注意してください。

光回線で地デジ放送を見たいなら、「フレッツ光」か「SoftBank光」、「ドコモ光」のどれかで契約しましょう。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

注文住宅・新築情報
アンテナ 光回線 地デジ 新築
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次