MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. 「エコジョーズ」「エコキュート」給湯器の比較

「エコジョーズ」「エコキュート」給湯器の比較

2017 9/13
暮らし・生活
2013年8月12日 2017年9月13日

注文住宅を建てるときの住宅設備で
けっこう重要なのが給湯器です。

給湯器はキッチンや洗面所、お風呂のお湯を
湧かすために使うもので、色々な種類があります。
これがまた選ぶのに迷います。

給湯器を大きく分けるとガスを使う「ecoジョーズ」と
電気を使う「エコキュート」があります。

「ecoジョーズ」の方が「エコキュート」よりも
価格は安いですが、「エコキュート」の方が運転コストは
安いので長い目で見るとお得かも。

ただ、「エコキュート」の場合、夜中の電気が安いときに
お湯を作るので条件が悪いと騒音問題が起きることも
あるので注意が必要です。

風呂を沸かす方法も大きく分けて2種類の
「オート」「給湯専用」があります。

「オート」では自動でお湯はりをしてくれて
お湯の追い炊きもできます。
お湯の量が減ったら自動でお湯を足してくれる
「フルオート」というものもあります。

「給湯専用」ではお湯の追い炊きはできないので
蛇口をひねってお湯はりをします。
ただ、設定湯量になると自動でストップするので
蛇口を締め忘れてお湯が溢れるという心配はありません。

お風呂を湧かすには「オート」の方がボタン1つで
お湯はりができて簡単です。

「オート」や「フルオート」の場合はお湯はりや
追い炊きの配管の汚れが気になるというのがあります。
「フルオート」の場合は自動洗浄という機能があるので
そんなに気にする必要はないかもしれません。

配管を汚れが気になる場合は「給湯専用」でも
良いかもしれませんが、追い炊きができないので
水道代はかかるかも。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

暮らし・生活
エコキュート エコジョーズ 給湯器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次