住宅づくりで良い家ができるかどうかは住宅会社の営業担当者しだいです。
なぜなら、営業担当者が家づくりの総合窓口として、あなたの希望する家の間取りや土地、使える予算をすべて把握した上で、設計士に間取り作成をお願いし、住宅に使う建材の選定をして住宅価格の見積もりを出すからです。
つまり、営業担当者が役立たずだと家づくりは失敗し、優秀だと理想通りの住みやすい住宅が建つというわけです。
この記事では、わたしが大手ハウスメーカーや工務店を訪問したときの営業担当者との体験談を元に、営業担当者の対応で気をつけた方が良いことを書いていきます。
その営業担当者に家づくりを任せて大丈夫か?
わたしは建築会社や工務店をいくつも訪問・見学して、その中からいくつかの会社にはプランの作成や見積もりを依頼しました。
しかし、ある会社では営業担当者が忙しかったのか、打合わせのときに約束したものを準備していないなど、期待はずれの対応をされたので、その住宅会社は早々に選択候補から外しました。
家を建てるときは住宅会社を決めるのも大切ですが、営業担当者のさじ加減一つで良い家にも、後悔する家にもなるので、営業担当者の人柄や性格がとても重要になってきます。
約束を守らない、連絡しない、新しい提案をしない、質問してこない、などの担当者は要注意です。
打合わせで約束したことを覚えていない、なんてのは致命的です。
あなたが気が付けば良いですが、もし、気が付かずにそのまま家が完成してしまったら修復はほぼ不可能です。
信頼できない人と一緒に家づくりをするのはリスクが高すぎます。
営業担当者とは一生付き合うかもしれないので、どうしてもその建築会社で建てたいなら、営業担当者の変更をお願いしましょう。
担当者を変えるほどではないとしても、トラブルを回避するためにも営業担当者の性格をしっかりと理解しておきましょう。
工務店の営業担当者は営業トークが苦手?
我が家は工務店に建築をお願いしたのですが、営業担当者が大工だったこともあってか、他の住宅会社と比べると話慣れていない感じを受けました。
まだ住宅会社を決めていない時は営業トークなどの売り込みがなかったのは良いのですが、必要最低限のことしか話さない口下手な担当者だったので、間取りを決める時にあまり提案をしてくれず、結果的に暮らしにくい間取りになってしまいました。
もっと、こちらから間取りを決める時に「一般的にはどうですか?」「住みやすさはどうですか?」など積極的に確認しておけば良かったと後悔しています。
もし、営業トークに慣れているハウスメーカーだったら、我が家の間取りも違った結果になっていたかもしれません。
住みやすい注文住宅を建てるには優秀なアドバイザーが必要
間取や住宅設備は夫婦で話し合いながら決めていったのですが、やはり意見が対立するところが何点かありました。具体的には、階段、システムキッチン、お風呂の窓、浴槽です。
家づくりで意見が対立したり、悩んだ時は、建築会社やハウスメーカーの営業・担当者に相談しましょう。
営業や担当者が信頼できなかったり、不安があるなら、メリット・デメリットを客観的に意見してくれる人に相談した方が安心です。
とにかく、自分たちの意見だけでなく、多くの人の意見を聞きましょう。
ここで面倒くさがると必ず後悔します。
一番良いのは住宅知識と豊富な経験を持っていて、適切なアドバイスをしてくれるハウスメーカーや工務店の営業担当者を見つけることです。
こちらの希望をしっかりとヒアリングして、「できる」「できない」ではなく、あなたの生活スタイルに合わせた住みやすいプランを提案をしてくれる担当者です。
そんな担当者なら何の心配もないですが、あまり経験がなく提案力のない担当者になったときは、
「他の案はないですか?」
「一般的にはどうですか?」
「メリット・デメリットは何がありますか?」
など、質問攻めにしましょう。
「迷ったら、聞く。ではなく、迷ってなくても聞く。」
こちらは住宅については素人なので、遠慮はいりません。あなたの勘違いや思い込みで失敗するリスクを減らしましょう。
優秀な営業担当者のいる住宅会社を探す方法
優秀な営業担当者華道家の判断は、提出したヒアリングシートからどれだけ希望にあったプランを提案してくれるかです。
プランの作成自体は建築士の仕事なので、営業は家づくりではあまり重要でないと思われるかもしれませんが、あなたの希望する家を、あなた以上に真剣に考えてくれる営業担当者でないと、まず良い家を建てることはできません。
営業担当者があなたのことをどれだけ考えてプランを作ってくれるかは最初のプランをもらう時が一番わかりやすいので、それを利用して優秀な営業マンを探します。
といっても、やることは簡単です。住宅会社へ一括見積もりをするだけです。
同じ条件のヒアリングシートを複数の住宅会社へ出して、プランを作成してもらうのです。
そして、届いたプランを見比べて、あなたの感性に合った提案やアドバイスをしてくれている会社を見つけましょう。
このときに注意して欲しいことは、ヒアリングシートに記入する内容を具体的にしておくことです。ただ単に「住みやすい間取り」では作り手もあなたの希望を推測しようがありません。
「住みやすい間取り」ではなく、「キッチンは対面キッチンで、1階はリビングの他に和室、寝室の2部屋はほしい。」など具体的に書いておくと各会社のプランの違いを比較しやすくなります。