我が家は木造住宅なので、木材利用ポイントを
もらうことができるので申請をしました。
木材利用ポイントの申請は住宅が建ってから
工務店を通して10月初め頃に申請をしてもらったのですが
12月になっても通知が来なかったので
工務店に確認の電話をしました。
工務店からは、申請はしているが、混み合っているので
もうしばらく待ってみてほしいと言われました。
では、もう少し待ってみようと思っていたら
工務店に確認の電話をしたその日の午後に
木材利用ポイントの通知書が届きました。
変な具合にタイミングがあってしまいました。
というわけで、木材利用ポイントの通知は
申請から約2ヶ月くらいで届きました。
我が家の場合は木材利用ポイントは
30万ポイントがもらえました。
ポイントの半分の15万ポイントまでは
金券に換えられるのでJCBギフトカード加盟店で使える
「JTBナイスギフト」に商品交換の申請をしました。
残りの15万ポイントは金券以外から
商品を選ぶのですが、こたつが欲しかったので
【静岡県産ヒノキで作る無垢家具】こたつヒーター付【120】
に10万ポイントを使うことにしました。
あとポイントは5万ポイント残っているので
どうしようかと考えていますが、いろいろ商品を調べていたら
金券にはもう換えられないけど「お米券」や「お食事券」には
交換できるということがわかりました。
■50,000点で交換できる「お米券」と「お食事券」
・全国共通おこめ券20枚(8,800円分)10,000点x5セット
440円分のおこめ券×20枚セット
有効期限はございません。
全国のお米屋さん、スーパー、デパートなどで、お好きな銘柄のお米と交換できます。
・全国共通お食事券ジェフグルメカード50,000円分
500円分の全国共通お食事券ジェフグルメカード×100枚セット
有効期限はなし。全国35,000店舗の飲食店でご利用いただけます。
「お米券」や「お食事券」は利用期限がないので
かなり使い勝手が良いです。
木材利用ポイントでもお米に換えることは
できるのですが、木材利用ポイントで選べるお米は
スーパーで買うよりも割高なので「お米券」に換えて
買った方がお得になります。
「お米券」はスーパーによってはお米だけでなく
日用品にも使えるところがあるし、お米を毎日食べているので
普通にお米を買うのに使っても良いです。
ただ、「お米券」の場合は10,000点で8,800円分の
「お米券」と交換なので、50,000点を交換すると
44,000円分の「お米券」と交換になり、6,000円分が
目減りしてしまいます。
「お食事券」は外食するときに使えるので
たまの外食に現金を使わずに「お食事券」が使えると
なんか得した気分になって良さそうです。
「お食事券」は「お米券」は違い、
50,000点が50,000円分に交換できるので
こちらの方がお得な感じがします。
そう考えると、「お米券」よりも「お食事券」にした方が
良いかと思うので、残りの木材利用ポイントは
「お食事券」に換えることにしました。
交換商品は申請してから届くまでに
けっこう時間がかかるみたいなので
また気長に待ちたいと思います。