MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 我が家の新築体験談
  3. 浴室の窓が断熱ペアガラスでも寒いときにDIYでできる対策

浴室の窓が断熱ペアガラスでも寒いときにDIYでできる対策

2021 2/26
我が家の新築体験談
2021年2月26日
浴室の窓

本格的な冬が始まると、脱衣所で服を脱ぐときや裸で浴室に入るときの寒さが厳しくなってきますが、我が家は新築なので、浴室の寒さにブルブル震える心配はないと思ってました。

しかし、実際に12月の寒い時期になると、新築でも浴室が寒かったのでちょっとショックでした。

なんで新築なのに浴室が寒いのか?その原因と対策についてまとめてみました。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

浴室と脱衣所は断熱ペアガラスだけど寒い

我が家の洗面脱衣所には北側に窓があり、浴室には東側に大きな引き違い窓があります。

浴室と洗面所の窓が大きいので、寒さ対策として断熱ペアガラスにしています。

■洗面所・脱衣所の窓(窓枠:高さ900mmx幅1700mm)
洗面所・脱衣所の窓

■浴室の窓(窓枠:高さ900mmx幅1200mm)
浴室の窓

実際に12月の寒い時に洗面所や浴室に入ると、我慢できないってほどではないですが、これまで住んでいたアパートよりも肌寒く感じます。

前住んでいたアパートは洗面所には窓がなく、浴室には小さな引き出し窓が一つでした。

そのことを考えると、窓が大きすぎてペアガラスの断熱効果が、期待したほどの性能を発揮できていないようです。

浴室が肌寒かったら、簡単に内窓(二重窓)にする方法がある

この浴室の肌寒さを解決する方法がないかと調べてみたら、内窓を設置する方法が見つかりました。

YKK-APで販売している内窓を調べると「エコ内窓プラマードU」が見つかりました。

商品代金が3万円程度からになります。

試しに浴室に設置した場合の見積もりを出してみると商品+工事費で約6万円から取付可能でした。

10万円を超えるかと思っていたので意外と安かったですが、ここまで本格的な工事をするのもどうかとも思います。
もっと簡単で手軽な方法を試したいところです。

DIYで内窓を作れば1万円以下で設置可能

他にも内窓を付ける方法がないかとネットで調べてみると内窓をDIYで設置する方法が見つかりました。

YKKapのように工事の必要がなく、両面テープでの接着だけの簡単設置で、中空ポリカーボネート板(ツインカーボ板など)というプラスチック板を使うので安く作れるのが特長です。

ただ、材料を集めたり、加工することを考えるとDIY初心者にはけっこう大変そうです。

そんなことを考えながら、内窓をどうやって作るのかをいろいろ調べていたら、「簡易内窓セット」が販売されていることがわかりました。

二重窓 エコな簡易内窓キット

これを購入すれば複雑な加工をすることなく、1万円程度で浴室に内窓を付けることができます。

このセットを買わずに内窓を作れば4000円〜10,000円程度で作成できますが、材料を集めて加工する手間を考えると簡易セットの方が楽です。

浴室の肌寒さが耐えられなくなったら、家族と相談して「簡易内窓セット」をDIYで付けようと思います。

まとめ

新築なら、冬場の浴室の寒さは改善されているだろうと軽く考えていましたが、全然そんなことはなかったです。

やはり、新築でも浴室の寒さ対策はしっかりと考えてやらないとダメなんだということがわかりました。

もし、これから家を建てる予定があるなら、浴室の寒さ対策も気を抜かずに考えておいた方が良いですよ。

我が家の新築体験談
寒い 対策 浴室
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 無添加住宅の口コミ・評判

    「無添加住宅」の空気を考えた家づくりで後悔?口コミ・評判は?

    2023年3月24日
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次