新築を建てるための土地を選ぶときに気になるのは、やっぱり価格です。
土地購入を希望する地域で売りに出ている土地の価格を不動産売買のサイトで見れば、だいたいの価格はわかるので購入するときの参考になります。
土地を購入するときは販売価格だけを見れば良いのですが、気になるのは土地を購入した後の税金です。
土地を購入すると、税金として「相続税」と「固定資産税」があります。
目次
土地の税金「相続税」と「固定資産税」
「相続税」は土地を子供や家族に相続する時にかかる税金なので、毎年かかる訳ではありませんが、地価を元に計算されます。
「固定資産税」は路線価を元に計算されるようです。
そうなると土地を購入した後のことを考えると地価・路線価がどれくらいなのかが気になります。
地価・路線価ってどうやって調べるかというとインターネットで調べることができます。
土地の価格がわかるサイト
「全国地価マップ」では路線価も確認することができるので、土地購入の参考になります。
全国地価マップ
※サイトが表示されるのに時間がかかることがあります。