MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 生活雑貨・家電
  3. 梅雨や夏場の畳・布団でダニに刺されないためにできる対策

梅雨や夏場の畳・布団でダニに刺されないためにできる対策

2022 3/30
生活雑貨・家電
2013年6月14日 2022年3月30日
「FOUR SEASONS EX II」と「エアードリーム」の比較

「新築の家に住めばダニとは無縁の生活になる!」

と新築の住宅性能に期待してましたが、今までのアパート暮らしと同じようにダニに刺されました。

子供達もダニに刺されてしまい、梅雨や夏場は脚やお腹が赤く腫れてとても可哀想になります。

ダニの心配をせずに安心して布団で眠りたい、子供たちをダニの被害から守りたい。

そのためにダニに刺されない対策をすることにしました。

ダニは梅雨だけじゃなく一年中増え続ける?!

梅雨の時期の湿度が98〜100%になることがあります。

湿度とは、空気のしめり具合で、空気中の飽和水蒸気量のうち、現在の水蒸気の量が何パーセントであるかの指標です。

意味はよくわかりませんが、湿度が高くなるとダニが増えます。

ジメジメしたところがダニは大好きで、畳や布団、ベッド、マットレスなどは湿気がこもりやすくダニが繁殖しやすいです。

特に布団を畳の上にしきっぱなしで、ほとんど布団を干さないような環境だとダニに刺されまくります。

さらに、最近の住宅は断熱性能が高いので、冬場の寒い時期でもダニが繁殖しやすくなっています。

人間にとって冬場でも暖かく快適に過ごせる家は、ダニにとっても快適な環境になっているってことですね。

今すぐできるダニ対策はこまめな掃除

窓を開けて換気を良くして乾燥させたり、畳の掃除の目にそって掃除するなど、こまめな掃除をするのが一番です。

ダニは人のフケなどを食べて繁殖するので掃除機を使ってしっかりと吸い取る必要があります。

掃除機をかけてもまだ安心ができない、ダニに刺されるときにはダニ退治の商品を使いましょう。

速攻で効果が出るダニ退治商品

ダニ退治の商品にはいくつかあるので紹介します。

■ダニアース


畳の表面や針で畳内部にスプレーして退治する商品です。

■バルサン


煙や霧で部屋中の害虫を退治できる商品です。

■ダニシート


シートを置くだけで簡単にダニ退治できる商品です。

子供がいるならダニシートが安心

わたしの寝室も畳の和室に布団を引いて寝ているのですが、掃除機をかけてもダニにくわれて痒くて辛い思いをしたのでダニマットを使うようにしました。

私が購入したのは楽天市場で購入者や評価が高いこちらの商品になります。

→ 日本製 ダニシート レギュラーサイズ(12×17cm)

ダニマットは3ヶ月くらい持つのと、スプレーやバルサンのように嫌なニオイや薬剤が飛び散らないので小さな子供がいても安心して使えます。

最初は、マットレスの下に1枚置いてましたが、それでもダニに刺されることがあったので、マットレスの上と下に1〜3枚置くようにしたら刺されることがなくなりました。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

まとめ

ダニに刺されると何日も痒みが治まらず辛くなるので、こまめな掃除とダニ取りマットを買いだめすることにしました。

もし、畳や布団でダニ被害で困っているならダニ取りマットを検討してみてください。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

生活雑貨・家電
ダニマット ダニ対策 布団 畳
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次