MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 注文住宅・新築情報
  3. 大人の賢い選択!シニアの夢を全部叶えるアイダ設計の新商品「ほっとする家」

大人の賢い選択!シニアの夢を全部叶えるアイダ設計の新商品「ほっとする家」

2024 12/11
注文住宅・新築情報
2024年12月11日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
これぞ大人の賢い選択!シニアの夢を全部叶えるアイダ設計の新商品「ほっとする家」

アイダ設計がシニア向けの注文住宅「ほっとする家」を発表しました。
今回はこの「ほっとする家」がどんな家なのかを、実際の家づくり経験を踏まえてレビューしていきたいと思います!

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

「ほっとする家」って何がすごいの?

実は私、家づくりの時に間取りで失敗してしまった経験があるんです(苦笑)。
でも「ほっとする家」は、そんな失敗を防ぐためにプロが考え尽くした設計になっているんです!

特に注目ポイントは…
✔️ バリアフリー設計の平屋建て
✔️ 高性能な耐震システム
✔️ しっかりした防犯対策
✔️ 快適な温度環境
✔️ 初期費用0円の太陽光発電付き

それぞれ詳しく見ていきましょう!

【バリアフリー設計】

うちは2階建てなんですが、正直階段の上り下りが年々きつくなってきているんです😅
「ほっとする家」は平屋建てで、手すりや引き戸を標準装備。掃除も楽チンなんです!

【耐震性能】

日本はいつどこで地震が起こるかわからないので耐震性能はできるだけ高い方が良いですよね。
私も家を建てたときには耐震性能が高さで住宅会社を比較したり、地盤改良工事も必要だったので地盤改良も相見積もりしてました。
でも「ほっとする家」は最新の制震技術を標準装備!これは心強いですね~。
制震性能の高いKダンパーを採用してるそうですよ。

【防犯対策】

最近では、高齢者住宅を狙った強盗が増えているので、防犯対策もしっかりしておいた方が安心。
うちには小学生の子供が2人いるので、シニアじゃなくても防犯には気を使いたいですよね。
「ほっとする家」は防犯ガラスと電動シャッター付き。これは安心感がハンパないですね👍

【快適な室温】

うちは和風の在来工法で建てたんですが、冬は結構寒いんです…💦
家を建てたときは断熱性能の基準がなかったので外断熱にあまり関心がなかったんですよね。
もっと断熱性能を高めておけばよかったなぁっと後悔してますよ。
「ほっとする家」は断熱性能バッチリで、一年中快適に過ごせるそう!

【太陽光発電】

私、キッチンやお風呂を施主支給にして節約したんですが、太陽光発電が初期費用0円で付いてくるのは魅力的ですよね~✨

初期費用0円の秘密は屋根の場所を貸して電力会社の太陽光発電を設置するから購入しなくて良いって方法ですね。初期費用0円ってあやしいって思うかもしれませんが、詐欺じゃないので大丈夫です。もし心配なら設置しないという選択もできるので安心です。

ほっとする家の間取りプラン

ほっとする家は注文住宅なので自由に間取りが作れますが、間取りプランも用意されてます。
ホームページでは4つのプランが参考として載ってるので、その一つを紹介。

間取りプラン

シニア向けなので、夫婦2人暮らしを想定してますね。
二人暮らしなら十分な広さですよね。LDKが16帖もあるので子供や孫が遊びに来てもゆったり過ごせますね。
なんなら子育て世帯でもいけそうですよね。

まとめ

正直、私が家づくりをやり直せるなら、こういった設計の整った住宅を選びたかったなぁ…と思います(笑)。特にシニアの方には、安心して暮らせる「ほっとする家」を検討してみてください。

皆さんも家づくりを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

注文住宅・新築情報
ほっとする家 アイダ設計 シニア
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次