土地探し・住宅会社選びから工事請負契約まで
- 子供が生まれるので妻が中古住宅を探し始める
- 妻が中古住宅を見て、購入したいと言いだした
- 新築のための土地を購入する「買取証明」で仮契約してきました。
- 無料の住宅会社紹介サービス「SUUMOカウンター」の個人相談に行ってきた
- これまで訪問した住宅メーカー・ハウスメーカー
- 新築住宅購入に対しての賛成・反対する親たち
- 工務店紹介サービス「ザ・ハウス」を利用してみました
- 「Beハウス・マナ木更津店」に行ってきました。
- 工務店のOB住宅訪問に初めて行ってきました。
- 購入予定地の近所に住む人から話を聴いてきました。
- 住友林業のモデルハウスへ行って面談してきました。
- 住宅の工法は「木造軸組構法」にしたい
- 購入予定の土地が粘土質で水はけが悪かった
- 木更津の新築建売り住宅の価格を調べてみる
- 新築で建てるなら和風住宅で瓦屋根にしたい
- 無添加住宅の紹介・口コミ・体験談
- 無添加住宅の完成見学会に行ってきました。
- 「Beハウス・マナ木更津店」から見積りをもらいました。
- 木更津市の「山英建設」に行ってきました。
- 木更津市の工務店「ウェッジホーム」へ行ってきました。
- 市原市の「末吉林業」を訪問してきました。
- 住友林業へ平面図・見積りをもらうために2回目の訪問
- 「きりんホーム」風水セミナーに参加してきました
- 土地の風水診断をしてもらいました。
- 千葉市の「雨楽な家」モデルハウスを見学
- 木更津で「雨楽な家」で建てた住宅を見せてもらう
- 「雨楽な家」の住宅に住んでいる人から話を聞く
- 「雨楽な家」住宅プランの間取り・スケッチをもらう
- 「雨楽な家」提案プランの変更・要望についての打ち合わせ
- 建築予定の土地の草刈りをしてきた
- TOTOのショールームへ行ってきました。
- 「ジャパン建材フェア」に参加してきました。
- タカラスタンダードで見積りを出してもらいました。
- クリナップで見積りを依頼してきました。
- 2回目の間取プランをもらったけれど・・・
- 千葉の住宅設備ショールームを3件見てきました。
- クリナップからシステムキッチンの見積書が届いた
- 工務店と住宅間取について3回目の打合せ
- 千葉の「雨楽な家」モデルハウスの階段、ロフト、大黒柱を確認
- システムキッチンの見積りをL型からI型へ変更
- ウッドワンの宇都宮ショールームを見学
- 間取を直した平面図をもらっていよいよ見積りへ
- 新築の家を横から見た立面図が完成しました。
- 【4回目の打合せ】図面の変更点などを伝えて、やっと見積り作成へ
- 窓と玄関ドアを観にYKK APの品川ショールームへ
- 「タイベックシルバー」透湿・防水・遮熱シートの効果・性能について
- 省エネルギー対策等級を満たす断熱材の厚み
- 住宅の見積り、構造計算を依頼したけれど
- 建築申請の準備と窓の修正について
- 窓の大きさ、天井、見積りの変更点の打合せ
- 住宅の工事請負契約と地鎮祭をしてきました。
新築工事から引渡しまで
- 家を建てる前の地盤調査に立ち会いました。
- 地盤調査報告書で「地盤改良が必要」と判断される
- 「地盤ネット」に地盤改良の無料判定と見積りを依頼
- 地盤改良工事は駆込み需要で1ヶ月後?!
- 「施主支給」見積りで約40万円の住宅設備費の節約
- 天井照明のシーリングソケットについて検討中
- 家を建てるための地盤改良工事がやっと始まった
- 地盤改良工事2日目の現場を見学
- 不動産取得税の「納税通知書」が届きました。
- ベタ基礎工事が始まりました。
- ベタ基礎工事の鉄筋が完成しました。
- 基礎工事の土台にコンクリートが流されました。
- 施主支給で住宅設備を発注・振込しました。
- 新築を建てる土地の地盤改良は工事で保証期間が違う?!
- 基礎工事の立ち上がり部分が完成
- 2階トイレの間取に問題があり床排水できない?!
- 基礎が完成、上棟式の準備をしています。
- 基礎パッキン「ダイカラット・靭(JIN)」・土台が設置されました。
- 上棟が無事に終わりました。
- 贈与税の申告で必要な書類で悪戦苦闘
- 2階の屋根が南側だけ設置が終わりました。
- 屋根にタイベックルーフライナーが貼られました。
- 瓦を葺くために屋根に瓦が置かれてました。
- 関東にある洗面ボウルのショールームを探した結果
- 屋根の半分くらいに瓦が葺かれてました。
- 2階トイレの排水管を内配管から外配管へ戻す
- 玄関・窓枠が設置されました。
- 壁に透湿防水シートが張られてました。
- 外壁モルタルの下地になる板が張られてました。
- 外壁の板張りと水切りを設置中
- ドアホンを電話機でも応答できる「どこでもドアホン」を検討中
- 新築工事中の玄関の鍵がほしいと確認してみたら
- 外壁モルタル下地とコンセント位置の打合せ
- 外壁のモルタル塗りが始まりました。
- 外壁のモルタル塗りが終わりました。
- 階段の設置がされて、モルタル外壁にはヒビが入ってた・・・
- 外壁の吹き付け塗装が終わりました。
- 洗面ボウルを施主支給にしてネットで購入
- 外壁の塗装が終わり、足場が外れました。
- ベランダ・外水栓が設置されました。
- 玄関灯を和風モダン・レトロな感じで探す
- ウッドワンのキッチンsu:iji(スイージー)が設置完了
- 新築に付けるエアコンの選び方で悩む
- スッキリポールの設置は必要なかったかも・・・
- 悩んで決めた玄関灯(DWP37710)が付きました
- スッキリポールが敷地に設置されました。
- 自分で「建物表題登記・保存登記」するために調べたこと
- 「雨楽な家」として完成見学会が開催されました。
- 家の引渡が終わりましたが、ちょっと問題も
- エアコン工事を2カ所設置して、後は引越しするだけ
- 引渡し前に階段の両側に手すりを付けてもらいました
- 自分で表題登記・保存登記の体験談