中古住宅を調べていると価格は安いけど
建物がボロボロで改修しないといけないような
物件がよくあります。
いわゆる住宅の価値はほとんど0円で
土地の価格だけで販売しているようなケースです。
将来的に住宅を建て替えるつもりで
購入するなら仮住まいとしては格安で
手に入るので有りだと思います。
でも、建て替える場合は
住宅を解体する必要があるので
解体費用がかかるわけです。
この解体費用ってどれくらいなのか
わからなかったので調べてみました。
解体費用は地域や場所によって
さまざまなので一概には言えないようですが
だいたい坪あたり4〜5万円くらいだそうです。
住宅に繫がる道路幅が狭く大きなトラックや重機が
入らない条件だとさらに割高になるみたいです。
あと、木造住宅の方が安く
コンクリート造だと高くなります。
木造2階建ての場合だと
解体費用は100〜150万円くらいです。
住宅の見積もりの例を見てみると
解体費用の他に廃棄物の処理費用もありますね。
他には解体した「廃材運搬費」と
近所にゴミが巻き散らないようにするための
「シート養生費」があります。
それらをまとめた金額が解体費用になります。
解体費用がいくらかかるのか事前に知っておけば
将来的に中古住宅を建て替えるときに参考になります。